築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

ぜんぜん違う(^^;)

2023-06-06 07:09:01 | Weblog
相変わらず今日も近海物の天然本マグロは競り場にいっぱい!
ただ今日は旋網漁はさほど本数多くなく、一番多かったのは
長崎県の釣りのマグロ。
壱岐勝本などその周辺の魚体も100キロ弱から大きいものは200キロ近くまで。
尻尾見るとまぁ面白そうではあるのですが、中にはこの時期ならではの腹の
薄~いマグロもあったり、身の質がですねー・・・
どうしても釣りは水っぽいのですが、水っぽいマグロは色が変わりやすい上に
ヤケが多いんですよね~
値段は面白かったのですが、水っぽく色持ちが良くないマグロはどうしても
手が出づらいです。。
そして釣りといえば津軽海峡三厩産!
今日は4本かな??ありました。
ちょっと競りは見ていなかったのですが、それなりの値段は出てたんじゃないですかね??
目方の小さめなところは競り残っておりましたが。。。

で私は数少なかった境港の旋網漁の100キロ超えの大きめほしかったのですが、
今日は境港の旋網、高かった~(><)
ただもう一つ「これ、おもしろいんじゃない??」と思っていた
日本海島根県産の定置網本マグロを仕入れました!
競り場で見たときはまだまだ鮮度がバリバリで見が縮れてました。
正直、少し寝かせてからでもいいかな?と思い、休市明け売りで考えてます。
定置網のなでヤケは怖いですが、縮れているマグロは置いておけるので
持っていて安心感はありますね(^^)


ちょっとダンベの中を除いたら塩釜産の旋網漁とニュージーランド産の延縄漁が
ちょうど並んでおいてある状態。





同じ天然本マグロ、同じ太平洋マグロに見えませんね(^^;;)
質感、脂。色・・・・全然違う(笑)


明日の水曜日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。