まつお文庫からのご案内

仙台市若林区中倉3-16-8にある家庭文庫です。水・土の3時~6時(第2土は休み)どなたでも利用できます(無料)。

「文庫だより」のこと あれこれ

2018-09-30 17:29:01 | 文庫のページ
「文庫だより」のこと あれこれ
 ガリ版 ⇒ 手書き(ボールペン原紙) ⇒ 手書き(鉛筆) ⇒ パソコン

 8月の「文庫だより」で490号になりました。来年5月か6月には500号になります。そこでちょっと「文庫だより」のことを振り返ってみようと思います。
 第1号は、文庫を始めた翌月の1977年11月に発行しています。ガリ版刷りの文庫だよりです。鉄筆でガリガリやすり板の上の原紙に書くので、かなり肩の凝る作業ですが、今思うと懐かしいです。いつ頃までガリ版だったのか、初めの頃の文庫だよりを調べてみたのですがわからず、残念です。
 ガリ版の後はボールペン原紙を使ったこともあったように思います。その後2004年4月までは手書き(鉛筆)の文庫だよりです。
2004年5月の327号からパソコンを使うようになりました。手書きよりも読みやすくなり、掲載する量も大幅に増え、内容が充実しました。2009年5月からはブログも始め、文庫だよりを直接手にすることができない方でも、ブログで文庫だよりを見ることができるようになりました。多くの方に文庫だよりを見ていただけるようになりました。
  1号 ー 1977年11月16日(文庫を始めて1ヶ月後)ガリ版・B4で2枚 
 100号 - 1985年9月、手書き・B5で2ページ(1982年6月の56号からB5に)
 200号 - 1993年9月、手書き・B5で2ページ(この年から時々4ページに、1994年5月から4ページ)
 300号 - 2002年2月、手書き・B5で4ページ
 327号 - 2004年5月、パソコン・B5で4ページ
 400号 - 2010年10月、パソコン・B5で4ページ
 450号 - 2015年3月、パソコン・B5で4ページ
***文集も初めはガリ版、ボールペン原紙を使い、その後は手書きで作成してきましたが、18号(1996.4)の時、初めて講演記録だけワープロで作成しました。19号(1997.5)から25号(2003.5)まではワープロ、26号(2004.5)からはパソコンで作成しています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の絵本と寄贈本

2018-09-30 16:42:34 | 文庫のページ
秋の絵本 いろいろ
①『がちゃがちゃ』 伊藤秀男 福音館書店
 2009年8月号の「こどものとも」です。夏の夜、がちゃがちゃの声に誘われてくつわ虫を捕まえに行く男の子のお話。
暗闇の中で、そっと手を伸ばして、大きなくつわ虫を捕まえた時の男の子のわくわく感が伝わるお話です。中表紙に「くつわ虫」と「うまおい」と「つゆむし」の絵があり、鳴き声も書いてあるので、虫に詳しくない人にとってもありがたい情報です。それで思い出したのが「虫のこえ」という童謡です。知っていますか。知らなかったら、お母さんやお父さんに歌ってもらってください。
♪♬♪虫のこえ♪♬♪
あれ 松虫が鳴いている/ちんちろ ちんちろ ちんちろりん/あれ 鈴虫も鳴き出した/りんりんりんりん りいんりん/秋の夜長を鳴き通す/ああおもしろい虫のこえ
きりきりきりきり こおろぎや/がちゃがちゃがちゃがちゃ くつわ虫/あとから馬おい おいついて/ちょんちょんちょんちょん すいっちょん/秋の夜長を鳴き通す/ああおもしろい虫のこえ
②『みほといのはなぼうず』 筒井頼子/山内ふじ江 福音館書店
泉区在住の筒井頼子さんの絵本です。紫山が舞台になっています。みほがおばあちゃんと登って行った山はもうありませんが、キノコの季節になると思いだす絵本です。1988年11月号の「こどものとも」です。
 おばあちゃんが歌う不思議な唄「ごっこり ごっこり…」。キノコを探していたみほの前に現れた不思議な男の子が歌ってくれた唄はおばあちゃんが口ずさんでいた唄と同じでした。きのこの山で出会った不思議な男の子とみほの不思議な物語。
③『だごだご ころころ』 石黒渼子・梶山俊夫再話/梶山俊夫 福音館書店
 赤とんぼの出てくる富山の昔話です。おばあさんに助けられた赤とんぼが、仲間と一緒に鬼に捕まったおばあさんを助ける話。
 仲間と力を合わせて舟をこぐ赤とんぼと、恐ろしい形相の大きな鬼たちの対決に、思わず緊張感が高まりますが、おばあさんが持って逃げた鬼のしゃもじによって、見事、鬼をやっつけることができます。
 梶山さんが描く赤鬼たちのどこかユーモアあふれる表情が印象的です。全体を包み込む茶とベージュの色合いもすてきな秋の絵本です。
寄贈本
ありがとうございます。
汐崎順子さんからいただきました。
①『こどもあそびうた』 谷川俊太郎・山田馨 編 童話屋2018
谷川さんのナンセンスな言葉遊びの楽しい詩がいっぱい載っています。「かっぱ」や「いるか」、「ゆっくりゆきちゃん」、「きりなしうた」も載っています。
②『没後10年 石井桃子展 ―本を読む喜び―』 神奈川近代文学館2018
2018年7月21日から9月24日まで、横浜にある県立神奈川近代文学館で開かれた石井桃子さんの没後10年の展示会の図録です。石井さんが亡くなられて10年たつのだと改めて思いました。石井さんの始めたかつら文庫ができて、今年は60年になるとのこと。貴重な写真や資料がいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ・お願い

2018-09-30 16:26:08 | 文庫のページ
おしらせ
  石井桃子さんドキュメンタリー映画上映会

 子どもに本を ―石井桃子の挑戦Ⅲ かつら文庫


  日時:11月23日(金)13:30~15:30(12:30開場)
  場所:せんだいメディアテーク 7階スタジオシアター
  主催:子ども読書コミュニティプロジェクトみやぎ
     上映協力金 一般1000円
***申し込みの必要はありません。ご覧になりたい方は、当日直接会場にお越しください。

子ども市の準備をしています お時間のある方はどうぞご協力ください。
 今年の子ども市はいつもより2週間遅く、11月10日(第2土曜日)に開きます。今、少しずつ準備が進んでいます。ご協力いただけたらうれしいです。
 <準備の日時>
 10・12(金)  10・19(金)  10・26(金)  11・9(金)
 どの日も10:30~15:00までやっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲの会 10月

2018-09-30 15:55:36 | 文庫のページ
       月1回、子どもの本についておしゃべりしています。どなたでも参加できます。
レンゲの会
  大人向けおはなし会 10月1日(月)10:00~13:00

今回もたくさんの方が語ります。レンゲの会に参加している12人の他に、遠く柏市から山下さんも来てくださって語ります。日本の昔話から外国の昔話、創作のお話など、さまざまなお話を楽しんでいただけると思います。
 どうぞお話を聞きに来てください。お待ちしています。
<プログラム>
・世界でいちばんきれいな声    フルール       今野夏絵
・こじきのくれた手ぬぐい     日本の昔話      桜井あや子
・くまのあたりまえ        魚住直子       金須桂子
・ふるやのもり          日本の昔話      佐藤真弓
・チム・ラビットとはさみ     アリスン・アトリー  山下みどり
・三つの難題           福岡の昔話      佐藤しげ子
・金の髪             コルシカの昔話    菅生まさ子
<休憩>
・やきもち和尚          日本の昔話      高橋恵子
・魔法使いのチョコレート・ケーキ マーガレット・マーヒー 佐々木文江
・こもりどろぼう         福島の昔話      東海林智子
・名人四人きょうだい       グリムの昔話     武田節子
・岩手三山            岩手の昔話      笹森 環
・十二羽の雁           アイルランドの昔話  松尾福子

次回は10月29日(月)10:00から
『金色の流れの中で』(中村真里子)と『大久野島からのバトン』(今関信子)新日本出版社
  この二作を取り上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月・10月の文庫の日

2018-09-26 23:15:42 | 文庫のページ
9月29日(土)
 3:30 おはなし会「世界でいちばんきれいな声」「まめたろう」など
 4:30 おもちの会
10月3日(水)
 用事があって
   文庫をお休みします

10月6日(土)
 3:30 おはなし「おんちょろちょろ」 松尾
 4:00 紙テープのミニごま
10月10日(水)
 3:30 おはなし「マメ子と魔物」 松尾
 4:00 紙ひものかご
10月13日(土)
 第2土曜日は
    文庫お休みです

10月17日(水)
 3:30 おはなし「頭のおっきな男の話」 笹森
 4:00 紙テープのしおり
10月20日(土)
 3:30 おはなし「ガラスのめだまときんのつののヤギ」 佐藤(ま)
 4:00 おりがみ(ピカチュー風船)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはなし会とおもちの会

2018-09-26 22:56:55 | 文庫のページ
文庫の41周年を祝って
   おはなし会とおもちの会   9月29日(土)3:30

 まつお文庫が誕生したのは1977年10月1日(土)のことです。
 この41年間に文庫に登録してくれた人(毎年4月に登録)は、のべ9,995人です。あと5人で1万人です。本を借りてくれた人は97,588人。実際に文庫に来てくれた人は、その倍を超えていると思います。貸出冊数は269,408冊。こんな小さな文庫にこんなにたくさんの方が来てくださって、こんなにたくさんの本を借りてくださって、本当にありがたいと思います。
 1年間に604人も登録した年(1980年)がありましたが、今はどんどん少なくなって、昨年は71人でした。今年もだいたい同じくらいです。利用者はどんどん減っていますが、これからも文庫を続けていきますので、どうぞお友だちを誘って遊びに来てください。
  💛💛29日はみんなでおもちを食べてお祝いしましょう。
  💛💛💛どうぞお家の方も一緒にお祝いしてください。
 3:30 おはなし会
     おはなし「世界でいちばんきれいな声」フルール  今野
     おはなし「まめたろう」イランの昔話       松尾
     絵  本『だごだご ころころ』富山の昔話/梶山俊夫  他
 4:30 おもちの会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の詩 ㋈

2018-09-26 22:39:19 | 文庫のページ
  青い青い秋ですよ
              阪田寛夫
 ぶどうの実のなる ぶどうの木
 りんごの実のなる りんごの木
 ざんざら風も ふいとくれ
 青い青い秋ですよ
 秋ですよ

 くるみの実のなる くるみの木
 かりんの実のなる かりんの木
 ざんざか雨も ふっとくれ
 青い青い秋ですよ
 秋ですよ
  (『幼い子の詩集 パタポン①』童話屋)

 23日の秋分の日、空は雲一つなく、真っ青に晴れ上がり、これぞ秋という感じでした。阪田寛夫さんの詩「青い青い秋ですよ」を思い出し、今月の詩に選びました。詩の中の「青い青い」は、どこまでも澄み渡る真っ青な空の色だと、あらためて思います。燃えるように咲く真っ赤な彼岸花ともよく似合います。
 今年は行く先々で、彼岸花を目にしました。花は葉を見ることがなく、葉も花を見ることがないことから「はみず はなみず」ともいわれる彼岸花。美しく曲線を描いて伸びている6本のおしべと1本のめしべを観察して楽しみました。
 秋が深まります。いちじくの甘露煮を今年は早くも3回作りました。朝食のヨーグルトに入れて味わっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする