まつお文庫からのご案内

仙台市若林区中倉3-16-8にある家庭文庫です。水・土の3時~6時(第2土は休み)どなたでも利用できます(無料)。

新しく買った本 6月

2020-06-07 18:22:27 | 文庫のページ
新しく買った本
①『おさびし山のさくらの木』 宮内婦貴子/いせひでこ BL出版 2015
 おさびし山の大きな桜の木と旅人の出会いと再生の物語です。
 ちった花はどこへ行くのか、もう会うことはできないのかと問いかける旅人に、桜の木の答えは深く感動的です。「会えますとも。生命はめぐりめぐるものですから」。やがて桜の木は切られ、風車に生まれ変わり、切られた木のそばに新しい芽が伸び始めます。旅人は風車に生まれ変わった桜の木に再会し、やがて自分も命を終えます。時が過ぎ、里では一人の男の子が誕生します。めぐりめぐる生命の営みについて、美しい絵と言葉で語られているすてきな絵本です。

②『ぼくは本を読んでいる。』 ひこ・田中 講談社 2019.1
 主人公は5年生の男の子のルカ。友だちや両親との会話を通して、また読書を通して、いろいろなことを考え、気づいていくルカの新学期最初の1週間の物語。
 ルカの家にある「本部屋」で偶然、カバーのかけてある5冊の本を見つけ、その1冊を読み始めます。題名通り、この物語の中で「ぼくは本を読んでいる」のです。
 本の主人公の考えに共感し、一緒に悩み喜ぶルカの姿が興味深いです。1冊目は『小公女』、2冊目は『あしながおじさん』、3冊目の『赤毛のアン』を読み始めるところで、この物語は終わります。一方、学校では、3人の友達との楽しい付き合いが始まります。4人のおしゃべりは楽しく、友だちのこと、家族のこと、インターネットのこと、話題はさまざまに広がり、ルカはたくさんの気づきをもらいます。3人の中の一人、本好きのカズサとの出会いは、ルカの読書の楽しさをさらに大きいものにしてくれます。両親との語らいも興味深いです。大人と子どもの見方、考え方の違いにもルカは気づいていきます。
 100年前の本を両親が子どものとき読み、今自分が読み、感動をもらっていること、それを友だちと共有できること、本の持つ不思議さとすばらしさに感動するルカにエールを送りたくなります。高学年の子どもたちにお薦めです。

③『神の島の子どもたち』 中脇初枝 講談社 2019.1
 『神に守られた島』の続編です。1952年、高校2年生になったカミを主人公に、祖国復帰の運動に揺れる沖永良部島の高校生たちの物語。
 祖先を敬い、豊かな自然の中で貧しくも歌と踊りに自分たちの思いを込め、暮してきた人々の、戦後もお国の事情で翻弄される悔しさと悲しさが伝わります。
 1946年2月、日本から切り離され、アメリカの統治になった沖永良部島。今度は北緯27度半以北は日本に返還されるが、永良部と与論島はこれまで通りアメリカの統治になることを知らされます。「奄美群島完全復帰」を掲げて高校生が立ち上がります。10才のとき、幼馴染のマチジョーと2度と騙されないように生きると決意したカミも運動に参加していきます。
 物語の終盤になって、やっとカミは7年前に本土に渡ったマチジョーと再会します。1953年12月、祖国復帰が実現し、カミとマチジョーが自分の夢に向かってさわやかに歩き出す姿は感動的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄贈本 6月

2020-06-07 17:31:21 | 文庫のページ
寄贈本
ありがとうございます。
内田麟太郎さんからいただきました。
①「とうちゃんは むしゃんよか』
 内田麟太郎/西村繁男 光村教育図書 2020.5
 内田さんの故郷の「おおむた大蛇山祭り」の話です。長さ10メートル、高さ5メートル、重さ3トンの、大きな大蛇の形をした山車を毎年新しく作るところから祭りは始まります。大蛇山作りの名人の父親を持つ男の子の話。
 妻を亡くした悲しみから大蛇作りさえ忘れかけていた父親ですが、祭りに寄せる人々の思いが父親の心を動かします。見事な大蛇山を完成させた父親を、男の子は友だちと一緒に「むしゃんよか」(かっこいい)と言います。
 会話の中に出てくる大牟田弁があたたかく、心地いいです。西村さんの描く大蛇山の迫力ある絵も素晴らしいです。

石巻の豊原みどりさんからいただきました。
②『つきよのばんのさよなら』
 中川正文/太田大八 福音館書店 こどものとも237号(1975.12月号)
 くまと人間の男の子のすてきな物語。
 月夜の晩、ひとりで留守番をしていた、たろうの家にお別れを言いにきたクマの親子。後ろ姿を見て、たろうは去年の夏、庭先にやってきたクマのことを思い出します。
 表紙の、月明かりの中を歩くクマの親子の姿がとても印象的です。豊原さんの大好きな絵本です。2冊お持ちだったので、1冊を文庫に寄贈してくださいました。1975年の「こどものとも」12月号です。2005年には単行本(特製本)が出版されていますが、文庫にはなかったのでありがたく思いました。
 「こどものとも」の創刊は1956年4月です。それから64年、毎月発行されている月刊誌です。今年の7月号で772号になります。この月刊誌から『ぐりとぐら』のような、子どもたちの大好きな絵本が数多く生まれました。

昨年9月、文庫で講演していただいた津幡町(石川県)の水野スウさんからいただきました。
③『出逢いのタペストリィ ~風に向かって立つ家から~』
 水野スウと中西万依 若草書房 1996.7
 スウさんは5月末までの期間限定で、「# 離れているけど つながる ぷろじぇくと」を始めました。コロナ禍で、人と会うこと、話すことが難しい今、人とつながることの大事さを思い、離れていてもつながっていたいという思いで、ご自身のエッセイ『出逢いのタペストりィ』(1996年出版)をプレゼントする企画です。文庫でも4冊いただきました。小中学生を持つお母さん、先生たちに読んでいただけたらうれしいです。ほしい方に差し上げます。
 1992年、金沢から津幡町に移り住んだスウさんの、さまざまな人との出会いがさわやかに語られています。毎週水曜日の午後に開いている「紅茶の時間」のこと、お嬢さんの万依さん(小学4年)の担任の先生とクラスの子どもたちのこと、チェルノブイリや、原発や、HIV/AIDSのことなど、スウさんのまわりではいつも人と人のすてきなつながりが生まれ、広がっていきます。万依さんのクラスでスウさんのなさったHIV/AIDSの授業は感動的です
 スウさんは、1980年代から90年代のHIV/AIDSに対する世間の空気感と、今のコロナ禍の空気感が似ているような気がすると言っています。それがこの本をプレゼントしたいと思ったもう一つの理由のようです。400ページを超える本ですが、ぜひ手に取ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつお文庫からのお知らせ・お誘い・お願い 6月

2020-06-07 12:45:31 | 文庫のページ
月1回、子供の本についておしゃべりしています。どなたでも参加できます。
   レンゲの会  6月29日(月)10:00~13:00

◇◆◇◆今年最初のレンゲの会になります。
    好きな絵本をお持ちください。読み聞かせを楽しみたいと思います。◇◆◇◆
2020年度のレンゲの会で取り上げる作家・作品についても話し合います。
**残念ですが、今回も会食なしで、13:00で終わりにしたいと思います。
次回は 7月27日(月)10:00 

大人のコーヒーサロン 7月8日(水)1:00~3:00 (月1回 第2水曜日)
コーヒーを用意してお待ちしています。どうぞおいでください。

   8月はお休みです。 次回は9月9日(水)です。

夏の特別おはなし会 7月18日(土)4:00から
♣♢♣子どもも大人も だれでもおはなしを語ることができるおはなし会です。♠♡♡♠
 初めての人も、大好きな詩やわらべうたやお話を覚えて語ってみませんか。子どもたちの参加を待っています。大人の方もどうぞ語りに来てください。
 今年度のスタートが6月になってしまったので、新しい子どもたちが来てくれるか、語ってくれる子がいるか、まだ子どもの動きが見えませんので、例年より2週間遅らせて、3週目の土曜日に開きます。参加していただけたらうれしいです。
 語ってくださる方は7月4日(土)まで、お話の題名をお知らせください。

夏休み特別企画 夜のおはなし会 8月8日(土)6:30
 今年で4回目です。
 今年は学校の夏休みが8月8日から11日間と短くなり、どの日にするか迷いましたが、夏休みの最初の夜に開きたいと思います。
ふだんのおはなし会とはまた違った雰囲気で、お話を楽しんでもらえると思います。ふだん参加できないお家の方もどうぞおいでください。
 語ってくださる方は、7月4日(土)まで、お話の題名をお知らせ下さい。

文集「なかま」の原稿をどうぞお寄せください!
 子どもたちの声、お母さんたちの声をたくさん載せたいと思っていますので、原稿をお寄せください。今、少しずつ原稿が届いています。7月末に発行できたらと思っていますので、これからでもかまいません。どうぞ原稿をお寄せください。お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月・7月の文庫の日

2020-06-05 18:53:21 | 文庫のページ
6月10日(水)
 4:00 おはなし「ちいちゃいちいちゃい」 松尾
 4:30 おりがみ(六角封筒)
6月13日(土)
 第2土曜日は
     文庫はお休みです

6月17日(水)
 4:00 おはなし「三びきのくま」 松尾
 4:30 おりがみ(10ページのノート)
6月20日(土)
 4:00 おはなし「つぐみのひげの王さま」 武田
 4:30 おりがみ(赤べこ)
6月24日(水)
 4:00 おはなし「だめといわれてひっこむな」 松尾
 4:30 紙テープのしおり
6月27日(土)
 4:00 おはなし「おてんとうさま金のくさり」 松尾
 4:30 おりがみ(たためる箱)
7月1日(水)
 4:00 おはなし「おいしいおかゆ」 松尾
 4:30 おりがみ(シャツ・ワンピース)
7月4日(土)
 4:00 おはなし「あるだんなさんとおかみさんの話」 松尾
 4:30 こけし人形
7月8日(水)
 4:00 おはなし「マメ子と魔物」 松尾
 4:30 おりがみ(ひまわり)
7月11日(土)
 第2土曜日は
       文庫お休みです

***文庫は7月29日(水)まで開いています。文庫の夏休みは8月1日(土)~8月15日(土)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学、進級、おめでとう!!

2020-06-05 18:41:01 | 文庫のページ
 今年はコロナの感染拡大で、3月に引き続き、4月も5月も学校が休校になりました。お友だちと会えず、つらい思いをした人も多かったと思います。でもやっと新しい年度がスタートします。1年生の人たちは小学校の入学をどんなに楽しみにしていたことでしょう。入学、本当におめでとう! 新しい学年に進級した人たちも、進級おめでとう!
 元気に学校に行けることは、なんとうれしいことでしょう。初めての学校で、あるいは新しいクラスで、先生やお友だちと、どうぞいい出会いがありますようにと願っています。
 文庫にも遊びに来てください。まだコロナは収束していませんので、文庫に来る時はマスクを忘れずに持って来てください。文庫に来たら、手も洗ってくださいね。
 6月からはおはなし会も手づくりも始めます。密室、密集にならないよう、換気にも気をつけて、文庫の時間を過ごしたいと思いますので、お家の方もどうぞご協力、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の詩 6月

2020-06-05 18:22:44 | 文庫のページ
   なみだ のち にじ
             おおぞらよしあき

 いつも なみだはみせないぼくです
 はればれと あおいむねをはって
 おおぞらを ささえています
 でも ときどき
 とても さびしくなる
 どんなに さびしいかというと
 でかすぎて
 はかれないくらいです

 そんなとき ポケットから
 あまぐものハンカチを とりだして
 いっぱい なきます
 しくしく…しとしと…ざあざあざあ!

 そのあとは すっきりからり
 おおぞらに にじをかけて
 あっはっはっはと わらいます

 すると みんな
 そらをみあげて ほっとします
        (『のはらうたⅤ』工藤直子 童話屋)

■□◆ 『のはらうた』の詩を1年間、楽しみます‼ ◆□■
 「今月の詩」では、これまでも工藤直子さんの詩集『のはらうた』からたくさんの詩を楽しんできましたが、すてきな詩がまだいっぱいありますので、今年は1年間、『のはらうた』から選んでみようと思っています。6月からおはなし会も再開しましたので、またみんなと一緒に「今月の詩」を楽しみたいと思います。
 今月は、「おおぞらよしあき」君の詩を選びました。雨は、いつも元気におおぞらをささえている「おおぞらよしあき」君の涙だったのですね。そして大きな虹は「おおぞらよしあき」君の笑顔だった! そう考えると、梅雨の季節も楽しくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする