![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/f16be8d8ba03ae56369cec3ad3593e2f.jpg)
今日の昼ご飯は夏野菜のパスタでした。
このパスタ、いつものより緑色なのに気付いていただけるかな?
実は1ヶ月ほど前に収穫したバジルがまたまた大きくなっていたので、
2度目の大収穫をしたのです。
綺麗に洗って少し乾燥させてから、
塩漬けのタッパーに継ぎ足したのですが、
それでも沢山の葉っぱが残っていたので、
今度はジェノベーゼソースを作ってみようと思ったわけ。
使い勝手のいい小さなミキサーもあるし、
松の実も買ってあるしネ。
さてレシピは?って時に
助けになるのは「COOKPAD」ですよね。
一握りの松の実を乾煎りして、
オリーブオイルと適当に切ったニンニクと塩コショウ、
そしてパルメザンチーズとともにミキサーに入れて攪拌。
そこに水分をふき取ったバジルを2回に分けて入れて、
とろとろになるまでビューンとかき回しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/b7412987b845d8149635767af7cc9770.jpg)
綺麗な色に出来たでしょう?
あ、バジルは色が変わりやすいので、
最後に入れるのがコツなんだそうです。
味見したら程よい塩味で美味しかったので、
煮沸した瓶に入れて、
色が変わらないように、上にオリーブオイルを注いで保存しました。
ところで、このジェノベーゼソース、
どのくらい持つのかちょっと疑問。
長期保存できるという文面もあれば、
1週間という意見もあるのです。
どっちが本当なんだろう?
ま、我が家の冷蔵庫で実験だな。
ミキサーの底にソースがまだ結構残っていたので、
もったいないので、
夕飯は、ジャガイモを茹でて残りのソースで和えて見ました。
(画像無しです!)
これも美味しかったなー。