気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

リベンジ!キャベツサンド

2015-02-11 19:17:42 | yaplogから

今日は穏やかな天気だったので、昨日の寒波で諦めていた薬を貰いに
病院に行こうと朝から外出用に着替え。
カレンダーを見たら、「建国記念の日」祝日じゃないですか。
病院やってないし。
退職してからこういうことがしょっちゅうあるのです。(だって毎日が日曜日だから。)
昔は赤い数字がとっても待ち遠しかったものなのにね。

で、今まで〇十年気にもしていなかったけど、
何故今日が日本の生まれた日なのか調べたら、
「神武天皇の即位した日」だからだそうで、納得できるようなできないような…。
だって、神武天皇って…(以下自粛)。
話題変えようっと。

診察が終わってから行こうと思っていた、産直とスーパーで買い出しをして、
昼食はこの間のキャベツの和風サンドのリベンジをしました。
どうにもあの醤油味のままにしておくのが残念でね。
ササミの缶詰も買ってきて、今日は準備万全です。
↑のが完成写真。
もうね、美味しかったです。(ニコニコ)
いくらでも食べられる~♪
パンをもう1枚焼こうかと本気で思ってしまった。(踏ん張ったけど!)


昼食の準備しながらもう一つ作ったのは、お漬物。
「聖護院大根」がお安かったの。


ジプロックに入れたのをボールに重ねて置いて重石をかけると、
2種類の漬け物を一度にやれるって、いいアイデアじゃない?
今日気がつきましたよ、私(エッヘン)。
もう1つは大好きなセロリ漬。
2株(芯に近いところだけだからかな?)で150円と言う激安だったのです。


そういうわけで、今日の晩御飯はこんな感じです。
昨日の残り物もあちこちに見えるけど(苦笑)、
メインはクックパッドの「ヘルシー☆豆腐とひじきのハンバーグ」(これです)。
全て目分量でやったんですが、
もしかしたら少し鶏ひき肉を入れた方がもっとおいしくなるかも…と思った私でした。
(おかず多すぎて残しちゃったのは秘密)



人参サラダをまねっこ

2015-02-10 19:55:51 | yaplogから
昨日今日と我が家地方、まるで冷凍庫に入っているように冷え込んでいます。
秋田上空(5,000km?)-45℃とかって、ニュースで言っていました。
寒すぎて雪掻きにも出たくないほど。
北陸は豪雪のようですが、こちらはそれほど降っていないのがありがたい。


さて、一歩も外に出ていないので、冷蔵庫を漁って作った今日の晩御飯です。
しょっちゅう作っている鮭のホイル焼き。
冷凍庫の鮭の切り身、うす塩の袋と生鮭の袋があり、
見分けがつかず、味付控え目にしたら、生鮭だった。(あ~あ)
ま、塩辛いよりは体にいいから良しとするか。


あとは、冷凍の餃子スープ等なのですが、
今日初挑戦したのは「ペコリ風人参サラダ」です。
『カフェ ペコリ』で2週連続登場していた人参サラダが
さっぱりしていて美味しかったので、
このシンプルな味つけは真似できるんじゃないかなあと思ったんです。
人参は常備菜として冷蔵庫に入っていて、
人参シリシリなど、いろいろなお料理に使っています。
お料理が美味しく見える色だしね。
で、サラダもクックパッドなどを参考にして、
粒マスタードを入れたりしてチャレンジしてみたのですが、
どれもいまいちピンと来ず…。
なので、人参サラダはここ何年も作っていませんでした。
でも、ペコリさんのは実際に食べておいしかったから、再現可能なはず!

スライサーで切った人参を塩もみして、レーズンを加え(ここ、オリジナルね)、
オレンジを絞って、皮をむいた果肉も加え、
オリーブオイルとレモン汁を少々。
味見したら、ビンゴ!でした。
お砂糖を入れなくても十分甘くておいしい、デザートみたいなサラダになりました。
リピート決定!

そう言えば、ほっこり嬉しい報告が昨日A君から届きました。
何かしていても「まさか、あいつが…いや良かったよ。」と自然に頬が緩むと言うね。
1人でニヤニヤしている私は、傍から見たら気持ち悪いだろうけど、
寒くてもほんわかと心温まるご報告でした。


でも、こんな大きいゼリーをおやつに食べたら、ちょっと寒かったけどね(笑)。

そして、今日はいつも穏やかで優しく接してくれた
教室の先輩Kさんから励ましのお電話が…。
「ブログを見させてもらっていますよ。偉いね、ちゃんと作っていて。」と
お褒めの言葉に恐縮しました。
今は他にできることがないので、
「今日は何にしようかな?」が私の励みになっているだけのことなんだけど、
褒められて伸びるタイプ(笑)なので、
まだまだしつこく毎日お料理写真になることでしょう。
皆様これからもよろしくね。(ペコリ)←これは頭を下げている「ペコリ」です(笑)。



久しぶりのトップス

2015-02-08 19:25:30 | yaplogから

一昨日西武に行ったら、期間限定(2/15まで)で、
トップスのチョコレートケーキが売られていました。(昔よりだいぶ小さくなっている気がするけど…)
懐かしい~♪
学生時代H美ちゃんとよくカレーとケーキのセット食べたなあ。
(若い頃から色気より食い気)
トップス(&なんだっけ?)のカレー食べたいなあ。
薬味がいっぱいついてきて、どれにしようか迷うやつ(笑)。
ご飯に干しブドウとフライドオニオンが乗ったやつ。


当然買っちゃうよね。
そうしたら、当然食べちゃうよね。
毎日こんな食生活してたら、当然太るよね。


なので、晩御飯は少々控えたつもりなんだけど、どうでしょう?
秋田産のウドを見つけたので、
今日もいち早く春を感じたくて、ウドとワカメと葱のぬたにしてみました。
酢味噌が合うなあ。
いくらでも食べられそう。


そして、秋田の「米っこ桃豚」の切り落としを昨日買ったので
メインは白菜とミルフィーユ煮。
薄味に煮て、盛り付けてから片栗粉で餡かけにしてみました。

右下のは浸し豆。
乾燥枝豆が微妙に残っていたので、圧力鍋で炊いてみたの。
圧かかってから5分でできちゃうって、


豆類には圧力鍋、いい仕事しますなあ。

天気予報を見たら明日からずっと雪マーク。
やはりこのままでは終わってくれないみたいです。



今日も『ペコリ』

2015-02-07 19:51:30 | yaplogから

朝の我が家の庭。
お日様サンサン、ほとんど雪が融けちゃっています。
(ガラス越しなので不鮮明でごめんなさい。)
これで2月の上旬?このまま済むはずがないとずっと思っているのですが、
もしかして、このまま春が来ちゃうの?(そうだったら嬉しいけど)


朝、アケビ嬢から電話があり、
ランチ食べて~の、
お花のラッピング材料を一緒に見てほしいとのことだったので、
いろんなお店(候補3つだけど)の今日のランチを調べたところ、
『ペコリ』のスウィーツ写真(店主さんが丁度FBにアップしてくれてた)に魅了されて、
またまたお邪魔しました。
ミニミニパフェとチョコケーキ、本当に美味しかったです!
満足じゃ。


ランチは「ローストポークごはん」。
香辛料の効いたお肉に、バルサミコ酢なのかな?すっぱあまいソースが絶品。
(ターメリックライスもおいちい)
生野菜もピッチピチだし、
コクのあるスープももう少し飲みた~いと思わせる絶妙な分量(笑)で憎いね。

ランチ後、ラッピング材料を近くの専門店に探しに行こうと目論んでいたのですが、
「いとく」の並びに100均のダイソーがあるじゃないですか。
(山王方面に全く疎い私たち。)
もしかしたらと寄ってみたら、包装紙からリボンから全部見つかったので、
他に行かなくてもよくなりました。(安く済んだしね。)
アケビ様、フラワーアレンジが本当に楽しいみたいで、
春になるのがきっと待ち遠しいことでしょう。


さて、今日の晩御飯。
「いとく」でお味噌汁にしようと思って買ってきたホタテの稚貝が、
洋風酒蒸しになっちゃった。
一緒に買ってきた全粒粉のピザ風パンを今日のうちに食べてみたかったから。
ホタテは美味しかったけど、パンは若者向き?
油分が多くて、途中で飽きちゃったよ(すみません)。



レタスドッグにすればよかった

2015-02-06 20:28:48 | yaplogから

今日はちょいと用事があって、
駅前をヒョコタンヒョコタンとピノキオみたいに(笑)歩きました。
でね、西武にものすご~く久しぶりに入ったので、
バレンタインチョココーナーにも寄ってみた。
直前になると激混みだし、明日から週末だからねえ。
平日でもそれなりの人出でした。
今年は「贅沢チョコ」が人気とのことですが、
確かにゴディバがバンバン売れてましたよ。
ゴディバさま、太っ腹でストロベリーチョコを1粒試食させてくれました。
おいし~い。
思わずお買い上げした私も太っ腹(笑)。
別のお店のチョコで、見た瞬間に「ある方」を連想した包装のがあって、
その方に贈る「つもり」で自分が食べる用も買っちゃいました。
バレンタインデーに紹介します。(フフフ、ある方で分かっちゃうかな?)

駅ビルにも行かなきゃいけなくて、ちょっと歩いたらすぐに疲れちゃって、
『ドトール』でランチ。
前はイオンの中にも入っていたのに、
今、秋田市では駅に来なきゃドトールが無いのです。
私、ドトールのレタスドッグが大好きで、小腹がすいた時よく食べてたのよね。
今日はレタスドッグ!と勇んで行ったのに、
「新発売」のミラノドッグBの海老とアボガドの大きなポスターに、
コロッと心変わり。
んーん、パンチが足りない!
やっぱりレタスドッグにするんだったなあ。