家にいる時間が長くなっている
仕事以外は断然、家
そして寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/1d6cf02d3eb0b839d1fad2dcbdeea219.jpg?1607927325)
前々から作ってみたかったものに挑戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/486e732c254fc28f2568073c39ed0071.jpg?1607927200)
漬物袋を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/3ce04929aa62c900e65aedb1fe020657.jpg?1607927203)
結局、使わなかったので私のところに戻ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/02588ea3031244cbeab7892085d953ab.jpg?1607927206)
ネギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/b82dba8be551c269df56a9a8b1b5debf.jpg?1607927224)
混ぜたらあとは水切り白菜を待つだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/48365f93896d19697b14d33497d27c1b.jpg?1607927224)
私はこのタネを2-3日冷凍保存しておいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/255e41f993a259d473591fbca2345a93.jpg?1609573111)
結構、美味しい
白菜を近所から頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/1d6cf02d3eb0b839d1fad2dcbdeea219.jpg?1607927325)
前々から作ってみたかったものに挑戦
キムチ作り
キムチを作りたいと思っていたけど面倒だよとよく聞いている
なので手が出せなかった
でもやってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/486e732c254fc28f2568073c39ed0071.jpg?1607927200)
漬物袋を購入
何かにつけて便利な漬物袋
あとはキムチに必要な唐辛子
業務スーパーに行けばあると聞いたので行ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/3486340ff6a5bfac2eac87e71cf19453.jpg?1607927200)
しかし、中国産ばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/3486340ff6a5bfac2eac87e71cf19453.jpg?1607927200)
しかし、中国産ばかり
なんか躊躇してしまう自分がいる
何を買ったらいいか分からないしコリアンに連絡
何を買ったらいいか教えてもらう
そして唐辛子が安いとびっくりしていた
辛口の粗刻み
中国産で手を打つか〜と思っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/1061821cc3b84890680b868b4e28bb1e.jpg?1607927200)
離れたところのエスビーの唐辛子発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/1061821cc3b84890680b868b4e28bb1e.jpg?1607927200)
離れたところのエスビーの唐辛子発見
お値段は確かに高い
80gで1000円弱
でも韓国産がいいと思ってこっちを購入
まず下準備
米粉を使ってのりを作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/e6d84f8f6394f5eaa0f9915c3602e89a.jpg?1607927200)
米粉 大さじ1に対して水100ml
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/e6d84f8f6394f5eaa0f9915c3602e89a.jpg?1607927200)
米粉 大さじ1に対して水100ml
フライパンでとろりとさせる
白菜は数日前に塩漬けしておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/c2616caffea6ac787aa397216a0dd28a.jpg?1607927203)
塩分を取るために水で洗い水切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/c2616caffea6ac787aa397216a0dd28a.jpg?1607927203)
塩分を取るために水で洗い水切り
半日くらいしておく
その間に準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/a10a11fac329c373f99c972195cbb9cb.jpg?1607927203)
ネギはベランダでできた九条ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/a10a11fac329c373f99c972195cbb9cb.jpg?1607927203)
ネギはベランダでできた九条ネギ
適当な分だけ収穫
こちらは韓国に行った時に近所のお母さんに頼まれて買ってきたナンプラーみたいなやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/3ce04929aa62c900e65aedb1fe020657.jpg?1607927203)
結局、使わなかったので私のところに戻ってきた
50mlが1回分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/4845ee9e8ae2a71c3a86f724dbe51eed.jpg?1607927203)
生姜とニンニク適当な分だけ使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/4845ee9e8ae2a71c3a86f724dbe51eed.jpg?1607927203)
生姜とニンニク適当な分だけ使用
4gづつとは書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/4b02f8c448de2581caa3e6431372c467.jpg?1607927206)
米粉ののり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/4b02f8c448de2581caa3e6431372c467.jpg?1607927206)
米粉ののり
生姜
ニンニク
玉ねぎ1個
ナンプラーみたいなやつ
唐辛子
だしのもと
これを混ぜる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/02588ea3031244cbeab7892085d953ab.jpg?1607927206)
ネギ
ニンジンも混ぜたらタネの出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/b82dba8be551c269df56a9a8b1b5debf.jpg?1607927224)
混ぜたらあとは水切り白菜を待つだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/48365f93896d19697b14d33497d27c1b.jpg?1607927224)
私はこのタネを2-3日冷凍保存しておいた
白菜の漬け込む前に自然解凍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/dfa957fa5b50acc99e8f73e4adf67115.jpg?1607927224)
白菜を漬物袋に入れて1枚づつ丁寧にタネを塗り込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/2fbe23e476b7000610d414e2c5b4a4c3.jpg?1607927224)
手袋をはめたが韓国産の唐辛子はそれほど辛くないのではめなくて大丈夫だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/dff4616968a8f74e928d12a09f96c27d.jpg?1607927227)
これを冷蔵庫で保存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/dfa957fa5b50acc99e8f73e4adf67115.jpg?1607927224)
白菜を漬物袋に入れて1枚づつ丁寧にタネを塗り込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/2fbe23e476b7000610d414e2c5b4a4c3.jpg?1607927224)
手袋をはめたが韓国産の唐辛子はそれほど辛くないのではめなくて大丈夫だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/dff4616968a8f74e928d12a09f96c27d.jpg?1607927227)
これを冷蔵庫で保存
私は1週間くらい漬け込む方が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/2d860ad0c115eaf094ca6d58aa8e9094.jpg?1607927227)
翌日でも食べられるが3日ほどするとしっかりとタネと混ざる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/2d860ad0c115eaf094ca6d58aa8e9094.jpg?1607927227)
翌日でも食べられるが3日ほどするとしっかりとタネと混ざる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/255e41f993a259d473591fbca2345a93.jpg?1609573111)
結構、美味しい
味見でみんなに食べてもらったが好評
コリアンの家の味に近づける
エビの塩辛を入れるみたいだがすぐには手に入らないしイカの塩辛も代用しなかった
それでも十分美味しい
キムチ作り難しくてないし美味しい!