メロディのブログ

子育て、特に長女の発達障害のことや、自分の趣味(筋トレ、サプリメント、アンチエイジング)のことを綴っています。

1ヶ月のサプリメント代(2017年10月②)

2017-10-11 14:24:24 | 薬・サプリメント
飲んでいるサプリメントの種類
一ヶ月辺りのサプリメント代、飲み方まとめです。


<朝食後に摂取>
◆オメガ3


※注文時の価格です。(変動あり)

1日あたり1粒600mg
一ヶ月あたり 300円


<朝食後&夕食後>
◆持続性ビタミンC

※注文時の価格です。(変動あり)

一日あたり2粒2000mg摂取
一ヶ月あたり 414円


◆MSM


※注文時の価格です。(変動あり)

一日2粒3000mg摂取
一ヶ月あたり 448円

~MSMとは~
日本ではお肌のためにコラーゲンを摂取しますが、欧米ではコラーゲンを生成する材料として、MSMを摂取するそうです。

ビタミンと(シリカも)いっしょに摂取すると効果的だそうです。


◆シリカ


一日 2粒
一月 1136円


<夕方に摂取>
◆ナイアシン


※注文時の価格です。(変動あり)

現在一日3錠300mg摂取
(増やしていく予定)

現状、一ヶ月あたり 320円


<夕食後に摂取>
◆マルチビタミン(小林製薬)

※注文時の価格です。(変動あり)

一ヶ月あたり884円
(Amazon定期オトク便)


★まとめ★
一ヶ月のサプリメント代 合計 3502円


マルチビタミン以外は、全てiHerbで注文しました。

iHerbはこちら↓

https://jp.iherb.com/





私がやっているエクササイズまとめ

2017-10-10 10:10:00 | パーソナルトレーニング
現在、私がやっているエクササイズの覚え書きです。

<身体>

~毎日~
・足首まわし
・中殿筋のトレーニング
・腹圧のトレーニング(うつぶせ)
・軸を作るトレーニング(立ち姿勢)
・レッグマジックX
・肩甲骨トレーニング
・二の腕トレーニング

~時々~
・トランポリン
・ジョギング


<顔>
~できるときに~
・表情筋トレーニング

若く見える方法

2017-10-09 10:10:00 | 美容・アンチエイジング
アホみたいなタイトルですが…(^^;

アラフォーの私、メロディが考える若く見える方法。

まずはパッと見の印象。

・髪型
・服装
・化粧
・体型

30代に突入し、私が一番自分に違和感を感じたのは服装でした。
20代に似合っていた服が似合わなくなった。そして流行もガラッと変わり、自分に似合う服がわからなくなった。
どのファッション雑誌を参考にして良いかもわからなくなりました。

ファッションブログなどを見て研究し、流行りの骨格診断とパーソナルカラー診断を受けて自分に似合う服を勉強しました。
当時はファッションに情熱とお金をかけていました。

ファッションに気を使うようになって、次に気になりだしたのは髪型です。
好きなファッションブロガーさんの影響を受けました。
いつもかわいくヘアアレンジしていたのを真似することからはじめました。
若い頃はあまりヘアアレンジをしたことがなく、とにかく下ろしていましたが、ヘアアレンジ次第で華やかになり20代より華がなくなる30代には必要なことだなと経験より感じました。

次いで興味を持ったのがメイク。
化粧が汚く崩れるようになりかなり気になるようになったことと、くすんで見える気がしてそれを防ぐためにパーソナルカラーをメイクに取り入れたこと。
ファンデーションはそこそこちゃんとしたものを使うようになりました。
以前のが残っているので時々使いますが、見た目年齢が3歳は変わる気がしています。

体型は20代よりは確実に崩れましたが、よほど太らなければファッションでカバーできると思います。
というか、若い頃のように責めるファッションではなく、隠すとこ隠しておしゃれはするみたいな要領の良いファッションになったと思います。
自分に似合う服を知っていること、ファッションの基礎的なコーデ術が頭に入っていることが前提ではあります。


服装、髪型、化粧で現在の自分を取り繕うことはとりあえずできています。
これで年齢以上には見られることはありません。(やや若く見られるかもしれません)

その前提があって、今私がハマっているのは化粧の下の肌だったり、洋服の下の身体です。

散々記事にしていますが、サプリメントと運動です。
現在、時間とお金と情熱をかけています。
逆に服にはお金をかけなくなりました。


本当は中身、根本から改善するべきで順番が逆だったんでしょうね。
でも気づいたのがこの順番なので仕方ない。
まだまだ人生の折り返し地点。
これからの豊な人生のために、今できること、やりたいことを悔いなくやりたいと思います。

爪かみ2

2017-10-09 06:31:44 | 日記
そうこうしてる間に、妊娠出産で素爪時代を過ごします。

やはり爪はボロボロになっていきました。

ネイルサロンに通った時期も少しありました。
事前にネイリストさんのブログをチェックし、人柄を確認できてから事前に深爪であることを相談。
OKをもらってからネイルサロンへ行きました。
かわいくジェルネイルしてもらっている間は噛まずに済んだし、テンションもあがり爪のストレスが無くなりました。
でも金銭的なことや、子供が増えたことによって子供も預けて行きづらくなり行かなくなりました。

相変わらず数本深爪状態の現在。

非常に大きな問題があります。

それは娘の爪かみです。

特に長女。
発達障害と爪かみも関係ある(自分を落ち着かせるためにしてる子が多い)というのもあるかもしれませんが、長女の場合、元々は私の真似をしたのだと思います。

子供の前ではなるべく気を付けていましたが、無意識に口元に手がいってしまうこともありました。

長女の手も足もボロボロです。
あれはもう自力では治らないレベルです。

私自身、爪かみを辞めないといけないと思っています。
そう思いながらずっとできていないけど、サプリメントを飲みはじめてから爪が丈夫になってきました。

ずっと深爪だった人が無理矢理爪を伸ばしても、弱くてペラペラの爪なので折れやすかったり、ネイルアートのもちも悪いです。

その弱い爪がマシになっていたのです。
これは伸ばすチャンスだと思い、セルフでジェルネイルはじめました。

セルフジェルの道具は、以前ネイルサロンでジェルネイルをしてもらってたときに、ネイリストさんにオススメされたものを購入していました。
数年前のですが、なんとか使えました。
まだ単色塗りしかできませんが、セルフジェルで何とか伸ばしていきます。

もう年齢も年齢だし、子供たちの前で恥ずかしいお母さんになりたくない。

まず自分が治して、その後は長女。
これは治せるかわからないけれど、キレイな爪に憧れる女子ではあるので、私がお手本を見せることで良い方向に向かえば良いなぁと思っています。

爪かみ

2017-10-09 06:14:58 | 日記
私は幼少期からずっと爪かみの癖がありました。
両親から虐待を受けており、この世に自分の理解者なんていないと思って育ったので完全に愛情不足&ストレスだったと思っています。
昔は爪はボロボロ。
全部深爪。

大人になってからも癖は治らず、さすがに全部深爪ということはありませんが、常に数本は深爪でした。
ストレスがひどいときは8本くらい深爪です。

ずっとコンプレックスでしたし、ネイルサロンにも恥ずかしくていけませんでした。
しかし、自分の結婚式のときはさすがにいかないといけなかったので、当時短い自爪(少しはのばした)に、ネイルサロンでスカルプチュアをつけてもらいました。

スカルプチュアは固くて噛めないので、スカルプチュアが付いている間は爪を伸ばすことができました。
生まれてはじめて自爪を長く伸ばせました。
(スカルプチュアを取ったら噛んでしまう)
それに味をしめて、恥をしのんで再度ネイルサロンへそのときはジェルネイルをしてもらいに行きましたが、ネイリストさんの態度がすごく悪かったのです。
個人でマンションの一室でやっているとサロンだったのですが、最初は愛想良かったのに、爪を見たら態度が悪くなり接客と思えない態度でした。

それ以降、ネイルサロンに行くのが恐くなり、セルフネイルにハマったりもしました。

セルフではジェルはできないと思い込んでいて、ポリッシュ(マニキュア)でのアートにはまりました。
簡単なものですが、グラデーションネイルやフレンチネイル、シールを貼ってみたり。

でもポリッシュだと噛めてしまうんです。
塗らないよりは意識するけど、無意識でガシガシやってしまっていました。