新長田、大正筋の再開発ビルの1階で営業されている自家製麺のうどん店です。店名は讃岐っぽいですが、ご主人が勤めていたお店の名前とのことで、四国の出身とか修行したということではないそうです。
お品書きの覆いが取れて、冷たいメニュー(ざるだけですが)が始まったので注文してみました。ひょっとしてと期待しましたが、やはり温いのと同じに茹で置きを使うようです。
一度温めて、冷やすといううどんにとっては過酷な条件なので、どうしても麺線が荒れてしまいますし、麺の味も水っぽくなるのは避けられないようです。
やはり、こちらでは温いのがいいですかね。
立ち食い店と同程度の価格で提供されてますので(ざるは450円と高め、手間賃ですね)文句はないのですが。
とはいうものの、一度ここのうどんの茹でたてを食べてみたいものです。
(この記事の構成はこの方のブログをお手本にさせていただきました。)
手打うどん坂出
神戸市長田区二葉町6丁目1-11
078-643-4011
木曜定休
MAP
左側が入口です。右側が厨房の出口です。うどん、そばの玉売りはこちらに注文するようです。

うどんもそばも1玉70円です。

前回はざるのところに白紙がはられていました。

少し麺線が荒れているのがわかりますか。
お品書きの覆いが取れて、冷たいメニュー(ざるだけですが)が始まったので注文してみました。ひょっとしてと期待しましたが、やはり温いのと同じに茹で置きを使うようです。
一度温めて、冷やすといううどんにとっては過酷な条件なので、どうしても麺線が荒れてしまいますし、麺の味も水っぽくなるのは避けられないようです。
やはり、こちらでは温いのがいいですかね。
立ち食い店と同程度の価格で提供されてますので(ざるは450円と高め、手間賃ですね)文句はないのですが。
とはいうものの、一度ここのうどんの茹でたてを食べてみたいものです。
(この記事の構成はこの方のブログをお手本にさせていただきました。)
手打うどん坂出
神戸市長田区二葉町6丁目1-11
078-643-4011
木曜定休
MAP
左側が入口です。右側が厨房の出口です。うどん、そばの玉売りはこちらに注文するようです。

うどんもそばも1玉70円です。

前回はざるのところに白紙がはられていました。

少し麺線が荒れているのがわかりますか。
