三連休の初日、素晴らしい晴天なのででかけないのはもったいない、先週まで雨に降り込められていましたからね。とりあえず第二神明から西進、たつの市からどんどん北上。鮎釣りの竿がそちこちに立つ清流揖保川を右に見て山へ分け入ります。春には黄緑だった山並みは青々と晴天に溶け込みそうなほどです。これからまた色合いを変えて季節のながれを教えてくれることでしょう。
過去記事(レストラン 楓の里)
← 1日1クリッお願いします
「道の駅みなみ波賀 青空市」
兵庫県宍粟郡波賀町安賀8-1
0790-75-3999
(水)休み
このへんです。
HP
← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。

雨雨雨だった先週までの週末がウソのような秋晴れです。空気が澄んでいます。

直売所はナシ一色です。新甘泉と秋栄という品種。これはキレイでお高くて1ケース3000円くらいします。

私らが買ったのは二十世紀のアウトレット品。1500円で22ヶと安いんですが、数が多いので思案していると偶数のは半ケースでも売りますとのことなので、11ヶ750円でした。

にほんブログ村
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
過去記事(レストラン 楓の里)

「道の駅みなみ波賀 青空市」
兵庫県宍粟郡波賀町安賀8-1
0790-75-3999
(水)休み
このへんです。
HP


雨雨雨だった先週までの週末がウソのような秋晴れです。空気が澄んでいます。

直売所はナシ一色です。新甘泉と秋栄という品種。これはキレイでお高くて1ケース3000円くらいします。

私らが買ったのは二十世紀のアウトレット品。1500円で22ヶと安いんですが、数が多いので思案していると偶数のは半ケースでも売りますとのことなので、11ヶ750円でした。


グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
