めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

魚盛丼@魚盛 神鉄ビルB1 新開地

2007-06-14 16:39:39 | ご飯もの
今月、ちょっとしたきっかけでダイエットを始めたのですが、結果がともなってくるとうれしいもので、もうちょっと頑張ってみようかという気にもなるわけです。
そうすると、肉よりも魚ということで、こちらというわけですわ。

              
          
カウンター内にこれみよがしにぶらさがってます。

       

魚盛丼580円、ご飯がぬくいのに(酢飯じゃありません)最初の頃はとまどいましたが、最初から、ご飯にわさび醤油を多めにぶっかけると食べやすいのに気がつきました。

                

刺身の盛はあいかわらず、いうことありません。でも、ご飯は少し残しました。ダイエット中なもんで。(←しつこい!)    

ハンバーグ定食@たにざき

2007-06-12 16:53:33 | 定食・ランチ
         

みなさんご存じの人気焼肉店です。一度ランチタイムに来てみたいと思っていたのです。

            

かうらい屋のランチの値段に慣れてしまうとどうしても高く感じてしまいますね。

            

リッチではないので、ハンバーグ定食にしました。ちなみに今日の日替わりは「オムうどん」にご飯、味噌汁、サラダ、漬物です。

            

よい天気ですね。

          

ハンバーグは切って供されます、肉の味はとても濃いのですが、グリルでまとめて焼いて保温しているのでしょうか、ジューシーさはあんまり感じませんでした。
ご飯が美味しい。            

だし入りたこ焼き@よしもとたこ焼き店

2007-06-11 17:38:20 | 粉もん
           

辻野鶏卵の角を東に入って左側にあるお店。住宅街にひっそりと営業しておられます。通りかかるときはいつものれんが出ていないときばかりでしたが、金曜日に「よし乃」に行ったとき、店内に灯がついていたので、営業時間をおたずねしたところ「だいたい1時くらいから・・・」とのことでした。で、今日は1時半すぎに行ってきました。

           

ほんとうに住宅の一部を店舗にしている感じで、5席ほどしかありません。

           

とくにダシ入りと注文しなくても、この状態ででてきます。こんもりとした丼にやや小ぶりが15ヶ浮かんでいます。フォークの他にスプーンも置いてあり、なんでかなと思っていたのですが、こちらのたこ焼きはとても柔らかく(玉子焼きとはまた違う感じ)ふんわりしていて、フォークだけだと食べづらいくらいなのです。
ダシといっしょにすすりこむように食べるとまた新しい食感の発見です。
15ヶ300円。トコロテン(食べてません)は200円。

078-576-7646
兵庫県神戸市長田区御蔵通3丁目201-7

このへんです。

野菜炒めと酢豚の定食@富美

2007-06-10 18:00:32 | 中華


先日この方が行かれたとこです。どうも朝霧の北あたりの地理に不慣れなんですが道を間違った挙げ句に偶然着きました。(笑)一階が駐車場、2階は広いワンフロアーです。空いていたので窓際の大きいテーブルに。



手頃な価格の定食は日曜日でもOKとのことです。



麺やご飯ものの単品はこんな具合です。



野菜炒め定食、油通しされているのでしょう、野菜の火の通りが均一でシャキッとした気持ちの良い食感です。



サラダの小鉢にはおおぶりな焼売が2ヶ。



こちら酢豚定食、下味の効いた肉、あんも野菜も熱々でした。

このへんです。

玉子とじうどん@タカヤナギ商店

2007-06-09 20:08:03 | うどん・そば
            

これは裏口です。元の山陽電車の線路わきですね。ひさしぶりの訪問です。土曜日にしか来られない事情があるのですが、あちこち行ってましたし。

            

丼物など、まだ食べていないのもあるのですが、こちらはやっぱりダシが美味しいのでつい。また玉子と微妙に混ざるとなんともいえないんです。
今日は息子さん?のような年頃の男性がお手伝いされていました。お父さんもいましたけど。(笑)
最初、私ひとりだったけど、道着を着た男子中学生が10人くらい入ってきて大忙し。早々に失礼しました。

たぬき@東京蕎麦よし乃

2007-06-08 16:51:07 | うどん・そば
            

町場でそば屋さんがあるとできるだけ入ってみるようにしています。ポイントは店構えが古くて、近所の人が利用している、また出前をしている、などでしょうか。
辻野鶏卵の角を東に入ると右側にあります。

            

営業時間が短いのか、休みが多いのか、いつ見てもやってなかったのですが、今日は昼どきでのれんが出ていたので、入ってみました。
引き戸をあけると満員でしたが、ちょうど2人席が空いたので相席にもならず座れました。

            

壁に一列のお品書き、100円くらいは安い値段ではないでしょうか。それにしても種類が多いです。カツ丼はソースなのか、別にカツ丼玉巻とあります、トシヤでは玉カツといいますね。

            

たぬき400円。かなり太めのそばです。そば粉の割合とかはわかりませんが、うどん粉チックではなく、ピーンとハリのある麺です。
ちょっと甘めですが、ダシはよく効いていて、ささがきのネギの香りがたまりません。後から入ってきた男性が「カツライス!」と注文したので、かつめし系かな?と興味津々でしたが、普通のトンカツとライスでした。
次はこの太いそばですのでカレーそばを食べてみたいです。

東京そばよし乃
長田区菅原通2丁目2
078-576-6231

このへんです。

からあげ定食@姫と元町散歩

2007-06-07 15:43:40 | 定食・ランチ
            

元町の西半分を散歩してみました。立ち呑み「姫」、お昼は定食を出しているようなので入ってみました。  

            

からあげ大好きでもないのですが、何となく注文。後から入ってきた人はみんなしょうが焼きを注文しています。

            

きれいに揚がってます、肉もジューシーです。600円。

            

すぐ横の路地を入ると「定食の店 きよし」ここはスカパラさんがレポされてましたっけ。

            

すこし西に歩くとこんな店が。特別ファンではないのですが名前にひかれました。

冷やし麺太麺バージョン@もんど

2007-06-06 18:05:55 | ラーメン
11時48分という時間にメール受信。メール会員限定の裏技メニューは冷やし麺の全粒粉太麺バージョン、ふだんは平日にあまり行きませんが、あまりにタイムリーなメールに思わず、車を走らせました。それにしても暑い。

           

1時過ぎに到着。開店後1時間半を経過しているのですが、先客も何人か。

           

さすがに太麺なので茹で時間がかかるようです。それを氷水でキンキンに冷やし、盛りつけてやっとできあがり。やはり、かなり手間がかかります。

           

小さな点々が半透明に光る麺の中に透けて見えますね。

           

ゴマだれをかけていただきます。平打ちの太麺はもんどではおなじみの不均等幅、冷たく締められた麺のコシとタレに負けない味、ダイコンのさっぱり感、辛子肉味噌の刺激、食べ終えた後の清涼感は最高です。

     

  

ダシたこ焼き@very berry YOSHIDA

2007-06-05 17:54:22 | 粉もん
            

近所まで行ったので、たかおさんの記事を思い出して食べてみました。

            

新長田の再開発ビルの角にあるフルーツ店の店頭で焼いています。

            

やかんにダシが入っています。10ヶ、180円。ダシ入りは200円です。

            

何回もひっくり返して、ていねいに焼き上げられているので、焼き色がきれいです。

            

よく焼いてあるので、表面にダシがよくしみこみます。中がトロッとしていてダシによくあいます。けっこう大きいので昼ごはんになりますよ。200円は安いですね。

このへんです。
            

東山ケーキ@東山市場のはずれ

2007-06-04 18:12:48 | 甘い物
            
  
先週、このあたりを散策していて見つけたお店です。道路から一段低い路地にあり、間口の狭いこともあってほんとうに目立ちません。

            

            

            


和菓子とケーキは全部おとうさんの手作りとのことです。ちょっと小ぶりのショートケーキ類はほとんど130円という安さです。
おとうさんは他店で16歳から修行をした後に自分の店をもったそうで、すぐ近所で長らく営業、この場所に移ってきて10数年たつとのことです。

              

クリームチーズケーキ。

            

アップルパイ。

            

ざくろ。

私もおとうさんに確認したわけではないのでハッキリとしたことはいえませんが、神戸通の人が見たら、おとうさんが修業されたのがどこかピーンときたのではないでしょうか。
ご夫婦で営業されています。下町の市場のはずれにこんなお店がひっそりと、これも神戸の奥深さのような気がします。

このへんです。

鶏塩ラーメン@もんど

2007-06-03 16:11:01 | ラーメン
先週と連続になるのですが、ころりんさんの記事を見るとやっぱり食べたくなりました。

           

今日も開店に少し遅れてしまい、窓際のテーブルをゲットできませんでした。(写真撮るのには一番なんです)

           

極細のちぢれ麺の味がいいです、それとピーンとした食感が最後まで持続します。滋養を感じるスープはすっきりとした旨味、浮かせた辛油がキリッと引き締めます。ほぐした鶏肉と夏野菜のトッピング、まったく初夏の太陽を感じさせる味わいです。この土日100杯限定。680円。

営業時間11:30から20:30 昼の中休みがなくなりました。
月曜休み(祝祭日に限らず)  

肉コロッケ@店名不明 長田区五位ノ池町

2007-06-02 18:21:06 | コロッケ
            

ちょうど10年前に育英高校の近所に住んでおり、うっすらおぼえていたのを頼りに来ました。

            
            
肉屋さんではなく、お惣菜屋さんなのですが、メニュー多すぎ。奥には寿司のメニューも一通り並んでます。ほんとに品書き通りにできるのでしょうか。(笑)

              

揚げ物はひと目でわかるようになってます。ちくわフライ、ぎょうざカツがめずらしい。

            

肉コロッケはひとつ80円。

            

ホクホクでもトロッでもなく、ネッ~トリ、すごい粘り。こんなコロッケは初めて。肉はスジ、でもほとんど入ってません。玉ねぎの香りが強い。

このへんです。

たこ焼き@だるま屋本舗 新開地商店街

2007-06-01 20:18:19 | 粉もん
             

商売になっているのか、いないのか、ちょっとわからないお店なんですが、せっかく商店街にできた新店なのでがんばってほしいと思ってるんですよ。
開店からずっと「たこ焼き 準備中」となってまして、こないだやっと始まったんですが、なぜか焼きそばが休止になりました。(わからん~)

             

で、味見に買ってみました。(300円均一なので豚天のほうがおトクそうに思うのですがね)

             

焼き置きだったので、どうかと思いましたが、あ~ら、いけるじゃないですか。豚天もそうでしたが、外がカリッ、中はトロットロッ。味もしっかりしてます。
なんか、持ち帰り用のコナ配合なんてあるのかなと思わせます。