ラーメンマップ14 P38
蓮田市の佐とうさんに来ました

正面玄関 兼 駐車場なんですが 来た時は乱雑に駐車してたので
停めるのに15分以上 横の狭い道路で出入りの度に
車を前後させて 閉口しました
近くに駐車場一杯あるので もっと確保すれば良いのに

入り口にもメニューは 有ったけど
新メニューが中に模造紙に手書きで 貼ってありました

無化調の拘り 麺天坊の範疇ですよ

一時をすでに回ってましたが
店内は満員状態です 小上がりの縁台に腰掛けて
待つ事ニ十分位かな?カウンター5席 小上がりにテーブル2卓8人が有ります

カウンターにも メニューが立てかけてあります

夜は店主の父が腕を振るう鮨屋の カウンターです

最初に運ばれてきたのは 連れの塩 ここは全ての麺は一玉200グラムで提供です
桜海老とホタテの干し貝柱で主スープを摂ってますね、北本心麺さんのスープに似てます
元運転手をしていた店主さんインスパイアしてますね?
柚子胡椒のピり感が良いアクセントになってるとおもうけど、一歩間違えればえぐ味になるのでバランスが難しいところです。
少し遅れて メインの濃厚中華そばです これは太麺使用の流行のどろ系ですね、強いて挙げれば狼煙や次念序に通じるものかな?
ベジポタど真ん中じゃ無いから オリジナルと言っていいけど

狭い道で一見解りにくいけど
店主の熱心さが伝わる 仕上がりになってます

車じゃなければ 夜にお邪魔して 看板の握りを味わってみたいところだけど

蓮田市の佐とうさんに来ました

正面玄関 兼 駐車場なんですが 来た時は乱雑に駐車してたので
停めるのに15分以上 横の狭い道路で出入りの度に
車を前後させて 閉口しました
近くに駐車場一杯あるので もっと確保すれば良いのに

入り口にもメニューは 有ったけど
新メニューが中に模造紙に手書きで 貼ってありました

無化調の拘り 麺天坊の範疇ですよ


一時をすでに回ってましたが
店内は満員状態です 小上がりの縁台に腰掛けて
待つ事ニ十分位かな?カウンター5席 小上がりにテーブル2卓8人が有ります

カウンターにも メニューが立てかけてあります

夜は店主の父が腕を振るう鮨屋の カウンターです

最初に運ばれてきたのは 連れの塩 ここは全ての麺は一玉200グラムで提供です
桜海老とホタテの干し貝柱で主スープを摂ってますね、北本心麺さんのスープに似てます
元運転手をしていた店主さんインスパイアしてますね?
柚子胡椒のピり感が良いアクセントになってるとおもうけど、一歩間違えればえぐ味になるのでバランスが難しいところです。
少し遅れて メインの濃厚中華そばです これは太麺使用の流行のどろ系ですね、強いて挙げれば狼煙や次念序に通じるものかな?
ベジポタど真ん中じゃ無いから オリジナルと言っていいけど


狭い道で一見解りにくいけど
店主の熱心さが伝わる 仕上がりになってます

車じゃなければ 夜にお邪魔して 看板の握りを味わってみたいところだけど


