![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/03873b2cc32b72b0fe4dfc3e4d8da469.jpg)
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは街の中華屋さん川越市熊野町7-29に在る「中華料理 宝亭」さんです(^。^)y-.。o○
電話番号:049‐245-6281 営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 定休日:金曜日
喫煙:可 座席数:カウンター5席 4人掛けテーブル席 2卓 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩15分
駐車場:無し 今は店主さんお一人なので出前はして無いです。
忙しくて会社帰りにも何処へも寄れない時は、近くの中華屋さん、丸鶴さんか三龍亭さんか
何処にしようか迷う処
ですが・・・。
そんな時は色々な条件でゆっくり呑めるこじんまりとしたお店が良いですね~と言う事で、中華料理・宝亭さんです(#^.^#)
店舗前のサンプルウインドウをリニューアルして早一年位か30年のお付き合いのお店とは思えないほど小奇麗に成ってます
もっとも厨房や店内は昔の風情を残す、懐かしい物では有りますが、こう言った街の中華屋さん・・飛び込みで訪れるお客さんも
中々儘ならないのも現実ですが、少しでも入り易いお店作りは大切でも有りますからね(^_-)-☆ さて訪問は2015年12月2日(水曜日)
先客さん1名、筆者定番の席に座られていたので仕方が無いので、その奥のカウンター席に鎮座(笑)直ぐに定番の餃子と瓶ビール
一時間余の滞在、先客さん1名、後客さん1名と言うお客さん、皆さん取り敢えずは呑みますね(^。^)y-.。o○ 当然と言えば当然
昨今では珍しく成った大瓶での提供の瓶ビールこれで500円とは恐れ入ります、麺屋さんでは中瓶でも500円、550円とりますからね~
そんな当ては手造りのポテサラ(#^.^#) ですが、久し振りにモツの煮込みでも頂きましょうか
程無くしてこ洒落たお盆に乗せた注文のもつ煮と七味唐辛子
刻み葱も乗ってますが、他のもつ煮とは大きく違うのは皮付きの牛蒡の多さですね
継ぎ足し継ぎ足しで煮込まれるもつ煮、牛蒡も柔らかく成っています
勿論もつその物も癖も無く美味しく煮込まれています
そして定番の餃子も頼んでおかないといけませんよね~っと言うことで追加のおつまみです
ちょっと大きめの自家製餃子、皮はもちっとした食感で、餡もたっぷり入ってる家庭的な逸品です
こんは風景も今はお一人の営業、出前も出来なくなって少々売上的には・・でしょうが、まあ、数少ない私よりも年下の店主さん
頑張って欲しい物です
そしてそろそろ〆の麺を頼む事にしましょうか・・。
一番好きな五目そばに目が行ってしまいますね(笑)そのままの気持ちで其のコール
什錦湯麺600円を頂きます、鶏がらスープに野菜のエキス、五目と言う事で野菜も海鮮もたっぷり入ったラーメン頂きます
干し椎茸の旨みが効いてますね、勿論ラード等は使って無くても野菜白湯の熱々のスープ、嗜好の真中にある物で旨いです
ポーチドエッグを麺の真中に溶かしこんで頂くのが良いですね
麺に思いっきり絡めて頂きます、ボーメ度高めの癖の有る中華麺、無化調の麺屋さんもこの際は忘れて、化調・脂等々は気にせず(笑)
弾力のある中華麺・・も中々侮れない美味しさです
何時もの様に若干緩めの茹で加減の麺では有りますが、お構い無い旨さです
どうも御馳走様でした
勿論、又来ますね(^_-)-☆
とても綺麗で目を引きました♪
流石に色々な器に精通されてるにゃんにゃんさんです
私もこの丼すきなんですよ
夜中に観るんじゃなかった.....。
ぐー。(腹の虫の声)
この店での注文率は、此の五目ソバが一番多いかも
これで650円だからリーズナブルだよね~
今は一寸したラーメンだと1000円だからね
味玉では無く、ポーチドエッグ、中華鍋に落として創る、逸品だね(笑)