![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/5b0d2c9a70d4f88ef530568370b92f0d.jpg)
にほんブログ村ぽちっと応援よろしくお願いします
麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 隠れ家・創作料理の麺天坊さんです(^。^)y-.。o○
場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分
喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定
オフィシャルサイト 近場なので今日は飲めます!(^^)!
表題に有るように、所謂海苔弁・・なる物が作りたくて、何度も挑戦してきました、一枚海苔を使ったそれ
・・て、食べる時極めて不都合な目に遭います、と言うのも下ろし金で切れ目を入れても、ご飯と一緒に
捲れ上げる不都合二段にして時間が経てば其れも少々解消されますが・・・
なので今回も「賛否両論」笠原マスターのレシピを参考に作ります
笠原将弘の料理の細道、登録して何時も観てます二段にして海苔と梅干しを隠すのは其の侭です
先ずは何時もの様に計測
セリアさんで購入した極めてシンプルなお弁当箱。
今回は290gの大盛り仕様最近は難なく完食出来ちゃいます
プロの様には中々行かず綺麗な画に成らないのが素人の情けなさ
職人さんの仕事が凄いのが、実際に作ってみると痛感します
カリカリ梅の混ぜご飯の種を使います、メインは唐揚げ二個、小松菜の玉子
巻きも甘く仕上げました
右下に見えるのは水耕栽培で育ててる、三つ葉のお浸し・・是は大人の味多分、娘たちは嫌いかも
(もっとも二人とも充分三十時で大人ですが(笑)
その後、大量の三つ葉でお浸し作ってます
頻繁にお弁当にお邪魔するかと思います
どうも御馳走さまでした(^_-)-☆
いろんな料理人がテレビに出ましたよねぇ。
周富輝の店で食材の偽装が行われていたという
ネットの記事を読みました。
それが事実だったら料理の鉄人も地に堕ちたものですな。
応援ぽち
よっちんさん
料理人が料理以外で注目されるとロクな事にならない例ですね~
美味しい料理が全てで有って、お金は二の次・・
・・って、まあ、無理ですか