私は以前、我が友人の家族が遭遇した函館のとあるラーメン店での出来事を書いたことがある。
http://pub.ne.jp/mercy1957/?entry_id=3345631
先日、次のようなメールをもらったので紹介したい。
ちなみに、例の事件とは、同店の「麺入れ忘れ事件」である。
例の事件以来久しぶりに・・・
××××××××の○○○○に家族で来てます。
またまたやってくれました。
入口の自動ドアはじめ店内の至るところに書かれた『冷やし中華始めました』に釣られてオーダーしたら、『やってません』ときたもんだ。
壁の貼り紙指さしたら、ようやく気が着いたみたい。
ちなみにすごく不味い。
おそらく、ここの店員には店への帰属意識なんて皆無に違いないと想像するもの。
あるいは、店主の人格がよくないかのどっちかだ。
こうなると、仮に味がかなりよくても行きたくない部類の店になるだろう。
事実、市内のもう1店舗には、もう1年半も訪れていない。
http://pub.ne.jp/mercy1957/?entry_id=3345631
先日、次のようなメールをもらったので紹介したい。
ちなみに、例の事件とは、同店の「麺入れ忘れ事件」である。
例の事件以来久しぶりに・・・
××××××××の○○○○に家族で来てます。
またまたやってくれました。
入口の自動ドアはじめ店内の至るところに書かれた『冷やし中華始めました』に釣られてオーダーしたら、『やってません』ときたもんだ。
壁の貼り紙指さしたら、ようやく気が着いたみたい。
ちなみにすごく不味い。
おそらく、ここの店員には店への帰属意識なんて皆無に違いないと想像するもの。
あるいは、店主の人格がよくないかのどっちかだ。
こうなると、仮に味がかなりよくても行きたくない部類の店になるだろう。
事実、市内のもう1店舗には、もう1年半も訪れていない。