クリスマスの夜は、小田和正の「クリスマスの約束」が最早定番になりましたね。翌日がお休みだったら見るんだけど、残念ながら明日も仕事なのでオンタイムでは見れません。一番最初の「クリスマスの約束」で、小田さんが山下達郎の「クリスマス・イブ」を歌ったのが鮮烈な印象として残っています。あの時は、確か達郎さんからのお手紙を小田さんが読んだんですよね。山下達郎は、OFF-COURSEをライバルだと思っていた。だから一人アカペラなんかを一生懸命レコーディングしてた…みたいな内容だったと記憶しています。
ワタクシが学生の頃、OFF-COURSEは"Yes-No"や"さよなら"であの頃のニューミュージックと呼ばれるジャンルの頂点にいました。ワタクシは、小田さんと鈴木さんの二人時代からOFF-COURSEを聴いていて"秋の気配"が大好きでした。九州の田舎の高校生にはOFF-COURSEの曲は都会の人たちの曲に見えていました。上京して、東京よりは横浜の曲なんだと分かるようになり、意味もなく横浜にあこがれたものでした。実際、山下公園や港の見える丘公園に初めて行ったときは、それはそれは感激したものです。OFF-COURSEが5人になり、鈴木さんが抜けた頃には興味の対象が他へ移ってしまったのですが。
ワタクシの同年代の女性で"Yes-No"の曲の中の男性が理想だと思っていた人は少なくないんじゃないかな。影響をもろに受けた世代だったから。"Yes-No"を知らない方は、今夜の「クリスマスの約束」を見てみてください。OFF-COURSE時代のヒットメドレーもあるらしいです。ちなみに松たか子さんがご主人の佐橋佳幸さんとTVで初共演もするらしいですよ。小田さんは還暦を過ぎてしまったけれど、昔と変わらない甘い声で歌っていることと思います。小田さんの歌声を聞くと、怖いもの知らずだった学生時代を思い出します。今思い返すと赤面ものの種々の事件とともに。
ワタクシが学生の頃、OFF-COURSEは"Yes-No"や"さよなら"であの頃のニューミュージックと呼ばれるジャンルの頂点にいました。ワタクシは、小田さんと鈴木さんの二人時代からOFF-COURSEを聴いていて"秋の気配"が大好きでした。九州の田舎の高校生にはOFF-COURSEの曲は都会の人たちの曲に見えていました。上京して、東京よりは横浜の曲なんだと分かるようになり、意味もなく横浜にあこがれたものでした。実際、山下公園や港の見える丘公園に初めて行ったときは、それはそれは感激したものです。OFF-COURSEが5人になり、鈴木さんが抜けた頃には興味の対象が他へ移ってしまったのですが。
ワタクシの同年代の女性で"Yes-No"の曲の中の男性が理想だと思っていた人は少なくないんじゃないかな。影響をもろに受けた世代だったから。"Yes-No"を知らない方は、今夜の「クリスマスの約束」を見てみてください。OFF-COURSE時代のヒットメドレーもあるらしいです。ちなみに松たか子さんがご主人の佐橋佳幸さんとTVで初共演もするらしいですよ。小田さんは還暦を過ぎてしまったけれど、昔と変わらない甘い声で歌っていることと思います。小田さんの歌声を聞くと、怖いもの知らずだった学生時代を思い出します。今思い返すと赤面ものの種々の事件とともに。