さっきまで、嵐の実験のTVを見てました。
くだらないといえばくだらないですが、嵐の5人は真面目(?)にやっています。なかなか面白かったですよ。トランペットで各自が1音ずつ吹いているところを車で駆け抜けたら曲として成立するかとか。サーキット場を借りて47人のトランペッターを集めて「崖の上のポニョ」が曲として成立してました。大々的にお金をかけてやるものかどうかという議論は置いておいて、くだらないことでも一生懸命やれば面白いものなんですよね
。TOKIOの「鉄腕DASH」でもそうですが、ジャニーズの人々は本当によく働いていると思うし、ロケも厭わない姿勢がいいですね。
今年は、個人的に嵐を見直した1年ではあります。彼らももう27,8歳なのかな?ジャニーズでも中堅どころになってきました。デビューしたての20歳そこそこの頃はあまり興味がなかったけれど、今年の24時間TVのパーソナリティをやってるのを見てから、結構注目するようになりました。それぞれ個人の活動は何となく知ってましたが、5人グループとしての嵐も結構いいですね。ほかのジャニーズのグループよりは個人個人が仲も良いらしいし、その雰囲気がTVを通して伝わってくるんですよね
。例えばSMAPなんかは完全にプロだなぁと思うけれど、嵐はもっとほのぼのとしているというか。5人集まると学生サークルの延長みたいな感じで、いい味が出ていると思います。
どちらかというと、嵐の場合はそれぞれが個々に活動している時の方がプロっぽい。二宮君とか松潤とか、俳優としてみてる方が多かったからかもしれませんが。相葉君も「天才!志村どうぶつ園」で見てるほうが多かったし。それにしても、ジャニー喜多川という人の眼力はすごいですね。よく、あれだけの男の子たちの中からピタッとはまるグループを作り出せるなぁと思う
。ワタクシ、個人的には嵐より下の世代にはすでについていけないのですが、SMAPから嵐まで見ていると本当にそう思います。人を見る眼がすべてみたいな世界で生きている人だから、当たり前といえば当たり前の事なんでしょうけどね。
くだらないといえばくだらないですが、嵐の5人は真面目(?)にやっています。なかなか面白かったですよ。トランペットで各自が1音ずつ吹いているところを車で駆け抜けたら曲として成立するかとか。サーキット場を借りて47人のトランペッターを集めて「崖の上のポニョ」が曲として成立してました。大々的にお金をかけてやるものかどうかという議論は置いておいて、くだらないことでも一生懸命やれば面白いものなんですよね

今年は、個人的に嵐を見直した1年ではあります。彼らももう27,8歳なのかな?ジャニーズでも中堅どころになってきました。デビューしたての20歳そこそこの頃はあまり興味がなかったけれど、今年の24時間TVのパーソナリティをやってるのを見てから、結構注目するようになりました。それぞれ個人の活動は何となく知ってましたが、5人グループとしての嵐も結構いいですね。ほかのジャニーズのグループよりは個人個人が仲も良いらしいし、その雰囲気がTVを通して伝わってくるんですよね

どちらかというと、嵐の場合はそれぞれが個々に活動している時の方がプロっぽい。二宮君とか松潤とか、俳優としてみてる方が多かったからかもしれませんが。相葉君も「天才!志村どうぶつ園」で見てるほうが多かったし。それにしても、ジャニー喜多川という人の眼力はすごいですね。よく、あれだけの男の子たちの中からピタッとはまるグループを作り出せるなぁと思う
