雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

嫌なものは嫌なんです。

2015-02-24 05:17:23 | …and so on
おはようございます。
昨日は気温が19℃まで上がったようですが、カイシャの中は2日間空調を入れていないので、意外に冷えていました。
真冬の格好では暑いかと思ったら、陽が落ちた夕方はかなり寒いなと感じるくらいでした。
これからの季節は三寒四温で春になっていくけれど、その間の気温の乱高下はかなり厳しいですよね。

心因性の咳がしばらく落ち着いたと思ったら、昨日あたりは結構しんどくて完治には程遠い感じです。
見たくない顔を見なければいけないというのはかなりの負担で、気持ちを切替えようと心がけてはいるのですが。
意識上は何とか気持ちを抑えていても、潜在意識では嫌なものは嫌だという思いがあるのだと思います。
気持ちを切替えようとして何とか頑張っている分、潜在意識でのストレスが溜まり、咳となって出てくるようです。
嫌なものは嫌だという気持ちは如何ともし難いので、何とか関わらずに済むように工夫しないといけません。
なるようになる、なるようにしかならないという悟りの境地を開ければ、咳も自然と治まるのでしょうが。

2人組はワタクシの精神状態など全く無頓着で、今日も訳の分からない打合せが待っています。
何をやりたいのかが提示されないまま、来年度の委託契約について話し合おうとしているのです。
今年度事業の失敗の最大の要因は、最初から最後まで何をやりたいのかが全然見えなかったことです。
本人たちは委託にかければ相手方が何とかしてくれると思っているので、来年度の失敗も目に見えているのですが。