井の中の蛙、カイラス山巡礼に挑む!

夢のカイラス巡礼を終え、登山を再開しました。山岳信仰の延長上に四国遍路、カイラス山巡礼があり、原点の登山に戻ります。

伏見岳(1,792m)

2008-07-24 21:52:47 | 日高山系の山
6月20日(日曜日)、朝5時にベットを抜け出して出発の準備をします。
相部屋ですので他の人が目を覚まさないように気を付けながら
ベットを整理して荷物を部屋の外へ出します。

1階にある食堂へ荷物を運びます。
食卓テーブルにポットを用意してくれているのでそのお湯で
カップ麺を作ります。
朝食はカップ麺にパンです。

朝食を済ませると玄関先にあるバイクを道路へ動かします。
荷物を積んでからそっとエンジンをかけます。
天気は曇り空ですが、空気が冷たくて気持ちがいいです。

さあ、ここから伏見岳の登山口を目指します。
まずは上美生に向かいます。
この辺りは碁盤の目に道路が広がり、その道路のほとんどが
舗装されているので標識を見逃すととんでもない方へ行ってしまいます。

上美生に来ると伏見岳の標識を見つけます。
その標識にしたがってドンドン走ります。
やがて舗装路と別れて砂利道の林道を走ります。
砂利の深いところがありハンドルが取られそうになるので
ゆっくりと走ります。

右手に赤い屋根の建物が見えます。
車が止まっており、その横で椅子に座ってコーヒーを飲んでいる人がいます。
どうやらこれが伏見小屋のようです。
ほどなく、登山口に着きます。
20台は止まれるかという広い駐車場の奥に登山口が見えます。

   
既に10台ほどの車が止まっています。
一番奥の登山口前にバイクを止めます。

入林届けを書いて、6時25分、登山開始です。
   
登山道は下草が刈り払われており足元も濡れることなく
快適に歩くことが出来ます。
左手から小さな流れが登山道を横切ります。
そこに丸木を数本束ねた橋が架けられており、
ここが水場のようです。

ここから、ジグザグに登山道を登っていきます。
辺りは一面ガスの中ですので、空気がひんやりして
気持ちよく歩けます。

所々に芽室山の会が作った標識が掛かっており安心して歩けます。
急な尾根への取り付きを登っていくとやっと傾斜が緩くなってきます。
それを詰めたところに5合目の標識があったので休みます。
7時27分になっていました。
約1時間でここまで歩いてきたことになります。

ここからは尾根に沿ってドンドン高度を稼いでいきます。
上に登るにしたがってガスが濃くなってきます。
霧雨のようになってきたのですが、林の中ですので
そのまま歩いていきます。

上の方から下山する人達が数組降りてきます。
山頂は小雨のようになっており眺望もきかないので
早々に降りてきたようです。

ハイ松が姿を現してきます。
昨日登った十勝幌尻岳と同じようにハイ松がでてくると
山頂はもうすぐです。

8時30分、山頂に着きました。

    
天気待ちをしている人がいましたが、どうも今日は無理のようです。
私もヤッケを着て少し待っていましたが、ガスがドンドン濃さを増し
小雨模様となってきたので、下山することにします。

下山するとなると足も軽くなりドンドン下ります。
5合目の手前で10~12人の団体が登ってきます。
前後にガイドらしい男の人が付いていますが、メンバーはほとんど
50代以上の女性です。

話をすると東京から来ているツァーのようです。
伏見岳から北戸蔦別岳まで行くようです。

私にとって日高は遙かなる山です。
でも現実は、このようにツァー客がドンドン入る山になっているようです。
日高にはこんなに簡単にはいってほしくない!
ツァーではなく、自分達の力で登ってほしい!
こんな考え方は、古いのでしょうか?

日高の原始性が失われていくような気がして
下山は暗い気持ちになってしまいました。