お天気のいい冬の日
昼下がりには一時の暖かさがやってきます。
サザンカも長い間咲いてくれて
ありがたさも忘れがちですが
こんな日は輝いて見えます。
ヘレボラスの新芽や育ってきた沈丁花の蕾たち。
そっと片隅で咲いた冬知らず。
春の香の水仙と初夏に咲くクリナムの元気な葉。
もちろんバラもぽつぽつと咲いていますよ。
そしてずっと大きな宿題だったつるバラの
ポールズ・ヒマラヤン・ムスク。
夏の間に伸び放題で
一年で6m程枝を伸ばしました。
1年目は「育たないなぁ」なんて思ってたのに
体力をつけて2年間でこうなりました。
春一度だけの開花。
小さな花をたくさんつけるはずです。
刺だらけで、さすがクライミング・ローズ。
登ったからには落ちないように形作られ
鋭く壁に絡みつきます。
格闘すること2時間。
また夏に伸びることも考えながら
なんとか誘引を済ませ、葉も全て落としました。
これでどの位咲くものなのでしょう。
さぁ、春が楽しみになってきました。