久々にミニバラ達の話題です。
最初の写真は「カワイコちゃん」と呼んでるミニバラ。
三月になったので、室内からベランダに出してみました。
窓辺に置いていた時は葉も花も皆外を向いていて
葉の様子とか蕾の様子とか
背中から見ていて、ちょっと寂しかったのです。
でもこうやって見たら、とっても元気!
蕾もいくつか育ってきていて嬉しいですよ^^
久々にほころびだした蕾もいい感じでしょう?
可愛いですね~、やっぱりカワイコちゃんだわ(^m^)
ところで「カワイコちゃん」って言葉はもう死語…??
さて、ベランダに花を並べたのは初めてのことなんです。
2階に水やりする手段がないので、そこが大問題なんですね。
でも夏、日差しがそこそこあって、西日から守ろうとすると
ここっていい場所なんですよ。
この背中側の壁が西日を完全に遮りますから。
水のことはおいおい考えるとして。。。
さて、この咲きだしたバラ!
挿し芽で育てていて、てっきりミニバラと思ってたんですが
なんと四季咲き・中輪のケアフリーワンダーでした。
親株は先日「バラを始めたい!」と宣言した親友のお庭に運び
植え付けてきたばかり。
今度はお友達のとこの子だ、と思っていたら
なんと子供を置いていったんですね^^
そう思うと可愛いもんじゃありませんか^^
これは鉢植えで育てようかな?
そして脇にいるのがグリーンアイスです。
その美しさと咲きっぷりの見事さと育てやすさで
人気のミニバラですね。
私のこのちび苗も元気に育ってきています。
寒さでピンクになった花も可愛くて
これから咲き進むとグリーンに変化するそうで
魅力的なミニバラですね。
今年期待のおちびさんです^^
見ているとミニバラの鉢植に居候したスミレもいい調子です(笑)
ちょっと困ったような気もしますが(^m^)
室内で良い香りを放って咲いていた羽衣ジャスミン
なんとまた新しい花芽がたくさん出てきました!
これもベランダへ!
これからもう一度羽衣ジャスミンを楽しめるなんて
嬉しいですね~(*´∇`*)
地球温暖化で、ここのところ暖冬ですから
もしかしたら私の所でも外で地植えで越冬出来るかもしれませんね。
ブルーデージーも一緒に出してみました。
もう外でも大丈夫でしょう。
そしてUPしそこなっていたミニバラのアンチベス。
この子は今満開でリビングにいます。
そろそろ剪定して外に出してあげようかと思っています。
毎日少しづつ、もしかしたら足早に…?
春が近づいてきている気配です。