毎日のように降って悩まされている雨ですが
止むたび、庭が生き生きしてくるのを感じます。
西洋桜草。
毎年、自然に出てきて咲いてくれるいい子です。
日当たりのいい大きな鉢にいるムスカリは
もうこんなに青くなってきました。
可愛い。
オステオスペルマムも咲きだして
たくさんの蕾も育てながら
今年は目覚めが早いですね
この色、大好きなんです。
花びらの裏側に少し紫が入っていてね
真ん中のしべのようなところ
良く見ると
小さな花のかたまりみたいなんですよね。
黄色もちょこんと飾られて
自然の配色って本当にオシャレ。
展開しだしたクレマチスの芽や
生き生きし始めたポリアンサローズの小さな葉
幸せそうな花かんざしや
ますます幸せそうなビオラ達。
どれも縮こまっていた手足を伸ばして
気持ちよさそうな姿になってきましたね。
まだ庭には「作られた春」も多いけど
日差しの少ない寂しい和庭で
我が家の梅もやっと満開…
地面を覆う雑草たちも、いい感じになってきました。
さてさて
いよいよ春ですか?