* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

晩秋の庭*

2013-11-06 12:38:51 | 

寒くなってきましたね^^
11月ですもんね。

晩秋の庭では 少しずつバラやクレマチスが咲いてます。

 

昨日の朝、しっとり濡れてフランシスブレイズ。

私がこのバラを好きなのは
こんな秋の姿に惹かれるからなのかもしれません。



ふっくら大きく咲けました。


 

アイスバーグも綺麗です。




気温が下がってからの白いバラは いかにも寒そうですが 
佇まいが良くて見とれるバラです。


 

これはブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール。
幾つか咲いてます。

でも雨に濡れて茶色くなってしまった花も多いんですよ。
ブランさんも雨が続くのは苦手なようです。




また白いバラ^^
ソンブロイユです。
今日も空に揺れてます。

 

蕾がまだまだあって、毎年晩秋のソンブロイユに慰められています。




今朝のフランシスブレイズ。
毎日フランシスを撮ってます。。。

 

フランシスの蕾。

高く伸びているのに、光をキャッチできる時間がとても少なくなりました。


 

そんな日影の場所で
グレイスが沢山の蕾を育てています。

 

こんなに陽射しが受けれなくなってしまったのに
なぜ咲けるんだろう?
弱々しい咲き方なのは仕方ありませんよね、咲いただけで大したもんなんです。




こちらは陽射しをしっかり受けて
深紅に咲いたパパウォルター。
(アンクルウォルターに限りなく似てる名無しさんです。)


 今日の一番のビックリは

 

クレマチスのビーズジュビリーが開き出したこと。
この美しい花に、こんな時期に会えるなんて春には思ってもいませんでした。 


 

きれい。 まだ他にも少しだけ蕾が見えますよ。


 

ザ・ダークレディ。
たおやかに。

 

色濃く、香り濃く。


 

ヒメツルソバもコロコロと可愛くなってきてますよ^^


 

まだ一粒一粒は蕾ですね。

この一粒が開くのが待ち遠しい。
霜が降りるまでの可愛いピンクの粒々です。