今年も寒くなって室内園芸の時季になりました。
蘭達が多くなって、ただでさえ窮屈なところへ
今年は多肉さん達にも嵌まってしまったため、部屋の中は大賑わいです。
最初の写真は、知り合いから作ってほしいということで作った多肉の鉢。
日中お日様の射さない場所に置きたいということでハオルチアを選びました。
ぴ~ちゃんグッズが大活躍です^^
(もちろんチャリティの売り上げのストックになりますよv^^)
外に置いたままの多肉さんもありますが
一部は千切って新しい鉢植えにしました。
可愛いでしょ^^
空き缶に軽い土を入れて、増えすぎてたルビーネックレスなんかを
ちょこっと切って乗せました。
ルビーネックレスがとにかく増える増える・・・。
念のために挿し芽して室内に入れた小さな鉢。
名前は忘れちゃったけど、青白い多肉と寒さで赤くなる多肉です。
小さな鉢は以前陶芸をやってた時代に作ったもの。
仕舞いっぱなしでしたが、多肉さんのおかげで出番が回ってきました^^
こういう仕上がりに嵌まってた頃のです。
あー、またやりたいな~、陶芸!
出窓に置いた蘭達。
ここはリビングで2階の部屋よりは暖かなことが多いので
より寒さを嫌うミニカトレアやミディ胡蝶蘭だけ置いてます。
一つのミニカトレアには小さな蕾が既に育ってました^^
こちらはミディ胡蝶蘭とデンドロの中でも暖かくないと咲かない種類のもの等です。
このミニカトレアは今朝まで外に出ていたの。
(忘れてたのよ、汗)
それなのに、シースの中に蕾らしい影が見えるの!えらいわ~、この子
こちらはHaruさん印のミディ胡蝶蘭。
夏に子株が現れて「もう株分けしても大丈夫よ~」って教えていただいてたのだけど
切り取るのが怖くって今に至る(笑)。
もう根っこが充分伸びてきたので、そろそろ株分けしようと鉢を買ってきて
いざ切り取ろうとしたら
ほら、これ子株の根の辺りなんだけどね、矢印の・・・これ花芽に似てない??
右側のは根だけど、左のこれは花芽の姿に似てるのよ。。。
でもまだおチビさんなのに花芽を伸ばすわけないか?
しかも場所が微妙だし??
う~~~ん・・・と考えて、とりあえず株分けせず様子見!(笑)
親株の方からはね
ほら、花芽が伸びてます、まずは1本目。
反対側に2本目。
でね、この2本目の出てる辺りから、またニキビみたいのが現れていて
昨日今日で少し伸び出しました。
場所からして、これも花芽?
まだわからないけど、こんなふうに覗いてみては嬉しくなっています
夏に油断して大事な芽の先をダメにしてしまったミニ胡蝶蘭のマイビビアン。
いったいどうなるんだろう~?って心配してましたが
新しく芽が育って来ています^^
ところがね、こちらが問題↓
土の中で芽吹いちゃったらしいの。
葉がぶにゅっと・・・やっとのことで1枚地表に現れましたが
なんだか中で混みあっている様子でしょう?
どうしたらいいかな~、ほっといてもいいのかな?
一度鉢から出して状態を確認しないといけないかな・・・?
こんなところから増えちゃうんだもんね~
どうしてあげたらいいんだろ。。。
ちょっと様子を見ることにして
さて2階のミシン部屋も満員です。
窓辺。
壁側。
毎日せっせと中に仕舞ったので、話題がいっぱい~(笑)
この続きはまたね♪