* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

お部屋に植物ぎっしり詰め込んで♪

2013-11-22 10:17:42 | ランの仲間

皆さんのお宅でも室内園芸が始まったみたいですね~(*´∇`*)
冬の寒い時期、柔らかな日差しを受けて室内で育つ植物を見るのは
本当に楽しいですね♪

 

裏通路で夏越ししたクリスマスカクタスには蕾がいっぱい育ってます^^
今年はいつもより早いような気がしました。

大きくなりすぎて挿し芽で鉢が増えてます。
お嫁にも出したと思うけど、それでも増えてる^^;
夏の間は場所をとって邪魔にしがちだけど
季節が来るとまた咲いてくれて、あ~、やっぱり置いといて良かった~♪って思うんですよね。
 
 

この棚の一番下にあるのが子供の鉢です。ここも蕾がいっぱい♪ 

この棚の一番上のね、シンビジウムにも花芽を見つけました。



ほらっ♪ まだ一個だけどね~
これは楓さんからいただいた黄色い花のシンビジウムだと思います。
楽しみ~ 




この黒法師・・・
実は数日前取り込むつもりでちょこっと玄関脇の高い場所に置いておいたら
風が吹いておっこって、折れたり根がむき出しになったり散々だったの。

もうこの際だからってことで切って挿し木。
この時期に大丈夫かいな?って??
さ~、わからん・・・たぶん、きっと、大丈夫じゃないかな~
ま、ダメもとかな(^-^;)ゞ



気持ちだけですが、可愛いおチビさんを飾って応援してます(笑)。

もう一つ、小さな鉢も作ったの。



こっちの方が限りなく着くかどうか不安。
葉を整理してから挿せば良かったかな?




ピンクの葉のポーチュラカも挿してみました。
どうかな?




こちらは毎年いっぱい花を咲かせてくれるシンビジウム。
大事にしてます。
今、花芽がいくつか確認出来ますけど、これから何本あがるか楽しみ!




窓辺の方も満員状態。
でも今日ね、もう少し詰めてもらって、もうちょっと仲間を増やすつもりなの。
何しろ一か所に集めておいた方が管理しやすいからね^^

ここで花芽があるのは



この子。 これはなんて言う種類だったかな~
これってデンドロの仲間だったかしら?
ひゅる~っと花芽が伸びてます^^


それとね、その脇の「デンドロビウム オーキッドデュー」って書いてあるこの子



これは花芽ではありませんか?
紫の可愛い花が咲くのよね  花芽だといいなぁ~




モナラベンダーも遅まきながら挿し芽にして取り込みました。
切って小さくした親鉢の方も取り込んであります^^


南西側の窓辺にも、この際だ!ってんで棚を乗っけて



ここではセロジネとデンドロを置いてます。
朝陽は当たらないけど、午後は陽射しに恵まれます。


 
セロジネには花芽がいっぱい!
あちこちから吹き出してます 
白い花が優雅に咲くのよ~、しかも香りがいいの!
楽しみだわ~




洗濯物を干すはずのポールには、ルビーネックレスを吊るしました

もうこの部屋は植物でいっぱい~♪
リビングにいろいろ取り込んでた時は、主人から文句言われてましたが
ここなら文句ないでしょ


 

ルビーネックレスにまん丸い蕾がいっぱい~

咲くのが楽しみです