* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ほんの4時間の楽しい旅

2014-06-17 16:38:11 | 番外編

今日は近所の友人とプチっと4時間の楽しい旅(?)に!

11時ちょっと前に家を出発して隣の隣の市までドライブです^^
目的はまだ入ったことがないリサイクル屋さん(ガラクタ屋さん??)でしたが
その前にホテル・エストーレでランチ!
このホテル、美味しくってリーズナブルでオシャレなレストランを備えているんです。
そしてステキなお庭もね^^

 

庭好きな二人なので、まずはお庭を散策。

ちょっとしたローズガーデンもあるんですよ。

 

これはノックアウト。
これを植えてるガーデンってあまりないですよね?

 

手入れが楽で良く咲くってご存じなんですね~^^


 

大きな寄せ植え鉢があちらこちらに置いてあるんですが
それがどれもステキ!

 

こんなハンギングもありました。
入っているのはグリーンアイスだと思います。
ホテルの周りの花壇にも大きく育ったグリーンアイスがありました。

 

 

見たことがありそうで、名前の分からないバラがいっぱい。


 

広々した芝生のお庭の縁取りはバラ達で埋められていました。
この写真の真ん中のバラはピンクノックアウトのようでしたよ。


 

カッコいいね~♪


 

 

紫陽花もキレイ!
ホテルのレストランでは、紫陽花やバラの花をちょこっとアレンジして
 全てのテーブルに飾ってありました。
いつもここはそうなんです。
季節ごとに、お庭の花をアレンジしてテーブルの上に・・・そんなところも気に入っています。



バラのアーチの小道もありました。

 

白い夾竹桃がめちゃキレイ。


そしてびっくりだったのは

 

奥の方にステキな池がありました!
しかもお花がいっぱい咲いてます。



手前の青いお花はなんでしょうね?
スイレンも咲いてました。


 

これはブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール?
どう見てもそうだと思うんですが

 

切り詰めてブッシュのようにして育てられていました。
こういうのもアリなんだ?って目からウロコ。


 

大きな寄せ植えの鉢の存在感がすごい。

 

レストランのデッキにも、こんな鉢が置いてあります。


ここで美味しいランチをいただき
さて次は、ネット友の働く棚ショップへ!GO!
彼女はご自分の作品も棚ショップに出品されているので、それも見たかったの^^

 

わぁ~\(^▽^)/  ネットで拝見してた作品があったーーー♪
彼女がここで働いてるのは週に何回かなので
いらっしゃったらもうけもの、という感じでしたが 

友達といろいろ見ていたら
「もしかして~?」とお声をかけていただきました。
やったー\(^▽^)/  いた!!初めてのご対面~♪
思った通りの可愛い方で、話し方や声も明るく素敵で会えて良かった~(*´∇`*)

さてさて、そこでゲットしてきた品物は



これは彼女の作品ではありませんが
可愛くて気に入っちゃいました、もうさっそく携帯にくっつけました。

 
ほら!これは彼女の作品♪
かわいい~~、とっても丁寧に作られていて欲しかったのよね~♪

裏側は

 

シックなバラです^^
これは家のカギにつけました。

そしてレジンのアクセサリー

 

いつもネットで拝見してましたが、実際に見るとさらにステキ!
紐がチェーンではなく皮なのもGood!
これなら金属アレルギーになりやすい私でも真夏にもつけれます。
さっそくつけてみました♪

この棚ショップ、こんなに安くていいの?!って思える作品がいっぱいあって
また今度ゆっくり行ってみたいな~、と思ってます。



で、で、で・・・
楽しくてここまでで時間をかなり費やし、さらに道を間違えたりして
最初の目的だったリサイクルやさんでは時間切れ(笑)
ささーっと見て帰り道となりました。

帰り道も今まで通ったことのないような信号もない田舎道を通って
なんだか本当に日帰りプチ旅行の気分でした。

楽しかった!
一緒に行ってくれたOさん、初めてお会いしたオアシスさん、ありがとう~ 





私の小さなブルーガーデン・6月

2014-06-17 08:43:57 | 半日陰の庭&裏通路






久し振りに咲いた紫陽花
八重の花びらのガク紫陽花でした^^



***------------ 2014.6.17 --------------***



庭の隅で可愛くポリアンサローズも咲きだしています。
スイートマザースデイにそっくりの子です。




もう10年以上一緒にいて、最初は鉢植の小さな・・・ミニバラみたいな姿だったのが
今は大きく育って背丈も1m30cmはあるかな?もっとかな?

ポリアンサローズって半日陰にも耐えて育ちますね^^



陽射しを求めて少し斜めになりながら、新しいシュートを何本か出してくれました。

その子と同じタワーで



新しく芽を伸ばしだしているのはクレマチスのベル・オブ・ウォッキング




春の一番花の後、伸びすぎた枝をざっくり切り戻しておきました。
そうしないと、伸びて伸びて木に駆け上ってしまうのよね^^;

新芽の伸びてく様子が、とてもいいなぁ。



***---------- 2014.6.14 ----------***



6月半ば、半日陰の庭も朝は陽が射してキラキラしています。
晴れれば陽射しがきつく感じるようになりました。


 

今ここで一番目立っているのは、このカンパニュラ。


 

ベル型の花をたくさん下から順に咲きあげてきます。
薄紫の花がとっても綺麗です。



柔らかな薔薇の若葉や首を傾げるクレマチスのロウグチ

 

ロウグチはどんどん咲き続けています。



暗い色なのに何故か存在感があって



いつも見とれてしまいます。





真ん中で、ニラのような葉を茂らせているのはツルバキア・ビオラセア



今朝は一つ目の花穂発見^^


 

ガク紫陽花も少しだけですが咲いてます^^



淡いピンクです。きれい。

 

紫陽花の脇で、クサボタンに蕾の塊が見えて来ました。


 

紫陽花の足元にはホスタ・ゴールデンティアラ。
そろそろ花穂が現れていい頃です。
葉をかき分けると小さな丸い物が株の付け根に見えて安心しました。
もう少しで立ちあがって来ますね^^


 

奥にはもう一つホスタ。エルニーニョという名前です。
葉の色がとってもキレイ。


小屋の前では

 

アマリリスの2本目の花穂が咲きだしました。
ブルーガーデンの中の紅一点?(^^*)

この脇のアーチでは

 

クレマチスのアバンダンスがまだまだ咲いてます。

 



本当に美しい子ですね。
さわさわと沢山の小さな花を咲かせて揺れる姿がとても素敵なんです。


ツルバキアやホスタが咲きだしたら、またお会いしましょう^^