だめです、私の多肉熱・・・下がりません
多肉が可愛くって 見てるだけで1時間なんてすぐ過ぎそう。。。
もうずっと何年もこの木の鉢に住んでいる多肉たち。
寒くなって色濃くなって。
昨日あたりから庭の水が凍るようになったので家の中に入れてみました。
先っちょが傷んじゃってるけど、綺麗な色になったこの子
・・・・・・他に似ている多肉を育てていて、昨日までそれと混同していました。・・・・・
追記して訂正させていただきました。
パキフィツム属ロンギフォリウムでした。
セダムも負けてなくて
赤くなってきた虹の玉がチリの葡萄みたい!
可愛いでしょう~?月兎耳(ツキトジ)の赤ちゃん
葉っぱ1枚転がしておいて、やっと可愛い赤ちゃんが育ってきたところです。
月兎耳のお母さん株は刺し芽で3本になって
8月下旬に切って挿しました。もうしっかり根付いたようです。
おチビさんの方は
お母さんより明るい葉の色でふわふわの産毛がいっぱいで
そしてイッチョマイにちゃんと耳の先が茶色です^^
かわいいね~
デッキの棚では火祭に真っ白な花。
そしてまた多肉チビさんを買ってしまいました。
写真上の方の黄緑色の子が「月の王子」
写真下に二つ並んでる多肉の右側が群雀
左側がハムシ―
どんなふうに育つのかな?なんて検索してると
美しい多肉たちにどんどん出会ってしまって誘惑される・・・
まだまだ多肉熱は下がる気配がありません