冬咲きクレマチスの蕾がぷっくりしてきた。
肌の質感が感じられて
いつ開くのかなぁ、と見とれる。
「冬咲きクレマチス」とだけの表示で売っていたクレマチスなので品種名が判らない。
でもこうやって見ていると、やっぱり品種名を知りたくなるのよね。
葉の姿も気に入っている。
検索してみると、どうやらシルホサ系らしい。
小さな蕾が他に隠れているのを見つけた。
鉢に植えた球根。
チューリップを植え込んだような気になっていた。
植えた時、札を立てなくてもいいかな?
いくらなんでも覚えてるわ、このくらい。 ・・・って思った。
なのに ほら もうね チューリップなんて思ってたけど
この芽の出方はチューリップじゃないよね~?
つん、って出てきた時はまだチューリップと思ってたのよ。
白いチューリップ植えたから、芽の先も白いのか?なんてまで思ってたんだから。
今日はわかったわ、これはどう見てもチューリップじゃない
クロッカスだ・・・たぶん。
たしかクロッカスも買ってきて植えたもん。
ほんの1~2カ月前のことなのに、もうこんなに記憶があやふやなんだから
ほんとやばいよ。
今朝、瀬戸内寂聴さんがあさイチにでてらしたね~^^
思わず見とれて、思わず聞きいってしまった。
みなさんも観た?
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~