今日は寒いねー
このところ穏やかな日が続いたから
真冬の気温に戻ると、なんだかすごく堪えるのよね
しかもさっき、ちょっとの間だけど雪が舞ったのよー
もう~。。。雪は平昌オリンピックだけで充分なの
冬咲きクレマチス、開きだしてます。
柔らかそうな花びらで触るのも躊躇するような感じ。
寒い中小さな蕾を育てて咲かせるってすごいね~
冬に咲くそういう植物たちって、結局夏をどう越すかが大事なのよね?
今朝、可愛く咲いてたヘレボルス。
この子は数年前、すごく大きな株に成長して
たくさんの花を咲かせてくれた子なの。
株が小さくなっちゃった。
隣に柏葉紫陽花を持って来て
そしたら夏場は茂った柏葉紫陽花の陰になってね。
強い日差しを浴びなくてちょうどいいんじゃない~?なんて思ってた。
ところがさ
水やりも忘れちゃうのよ、見えないから
しかも雨水もろくにかからないのよ。。。柏葉紫陽花の大きな葉の下で。
小さくなっちゃったのは、たぶんそのせいじゃないかと。
以前ね、「クリスマスローズなんて強いから夏はほったらかしでいいのよー」と
水もロクに与えず、カラッカラの葉で鉢植えに植えてた人がいたけど
「ほんとにこんなでいいの?」って思わず聞いちゃったけど
「大丈夫よー」なんて言ってた。
ま、死なないかもしれない。
でも大きく気持ちよくは育たないな。
やっぱり夏はちゃんとお水をあげるのが一番!
昨日は寒かったけど雨は降らなかったので
息子に裏通路の一部を固めてもらった。
幅(長い方)1mくらいの場所。奥行きは40cmくらいかな。
いつもこの裏通路は高いコンクリ壁のせいで暗い感じがして
ずっと課題になっている場所だ。
今までは地植えの植物を置いて、少しでも壁を隠そうか、なんて思ってたけど
こんなふうに地面を固めてしまった方が広くなる分明るく感じるみたい。
この脇も全部固められるところは固めちゃった方がいいのかな?
って考え始めている。
寒い日には写真にも寒さが溢れてるね(笑)
植物たちも「ひょえーー」「さむいー」って言ってるかな?
風引かないようにしようね
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~