* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

久しぶりにペンキ塗り☆

2018-02-11 18:10:42 | 

部屋の中でひときわ明るく咲いているのがカランコエ

 

 

八重のオレンジで、そうね、もう、何年育てているんだろう?

一番流通してるタイプのカランコエだけあって
とても強くてたいしたお世話もしていないのに
毎年ちゃんと花を咲かせてくれる。


カランコエが流行り出したのは、もう30年くらい前?

その頃って基本の一重の赤が主流だった気がする。

今は亡き母が、カランコエを見て「こんな花があるんだね、珍しいね」って言っていたのが
不思議と頭に残っている。

人の記憶って不思議よね。

その花を見て、必ずのように思い出す景色があったりする。
カランコエ、私の場合は母とのその一こまだ。

 

今日は予報に反して朝から晴れた。
どうせ雨だから、今日は会社にちょこっと仕事をしに行くことになってたので
すっごく残念な気がした(笑)。

さっさと終わらせて、帰宅して
遅い昼ご飯を食べて、そしたら主人が例のフェンスの補修にとりかかってくれた。

穴のあいてるボロイ部分には、とりあえず板を打ち付けてもらった。

一枚の板を切って、残りは短かったけど、もういいやってことで
短いまま打ち付けて完了!

完璧を望む主人にしては、かなり妥協してくれた(笑)

「どうせもうちょっとで壊れるし」・・・うん、あと1年持つかな?って感じよね。
なので今年はこれでいいことにする。

ペンキを持ち出して塗りまくる!

今日は裏側も、お隣の了解を得て隣の敷地から塗った。

お隣の奥様、ほんと良い方で
「裏側はそちらから見えないのに、綺麗に塗ってくれてありがとう」って。

いやいやいや、、、そんな恐縮でございます。
裏側が汚れていて、いつも申し訳ないと思っていたのはこちらのほうで。

「今年は春が来るのが遅いわね」と彼女。
「やっと昨日今日は暖かさを感じるようになったね」と私。

 

さぁ、明日はこの場所のクレマチスの誘引にとりかかれるかな?

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~