* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

素敵な白鹿野子ゆり*昨日は良い一日でした^^

2019-07-28 10:24:32 | 半日陰の庭&裏通路
白鹿野子ゆりがとっても綺麗に咲きました!
待っていたんですよ~*
大好きな百合なんです。


真っ白な花びらに
黄色いしべで・・・甘い爽やかな香りがして


俯いて咲く姿は
超べっぴん!

子供のころから大好きな百合です。

この咲いたばかりのシベが


なんともいえず。。。

孵りたての蝶の羽とか
そんな雰囲気がします。


姿も なんとなくたおやかで
カサブランカはパァッ!と華やかでレッドカーペットを歩く女優さんのようだけど
白鹿野子ゆりは、ちょっと控えめな舞妓さんのような感じ(^m^)
私の勝手な妄想ですけど(笑)

どちらもとても魅力的ですよね^^

最近、宿根草に人気が集まっているようですが
球根植物や小型に育てられる花木もいいんじゃないかなぁ・・・と。

ニオイバンマツリが今年2回目の満開を迎えています。


咲き始めは濃い紫色で
だんだん白くなっていく様がいい感じなんです。


香りもいいんですよ

私は鉢植えでずっと育てています。
たぶん秋にはまた咲いてくれると思います。

淡いピンクのホクシアも


ほんの小さな軒下で、長雨の季節を乗り越えました。
これは低木のジャンルですね。
こないだの冬は室内保護で大切にしたホクシアです。


真ん中の花はもう終わりですね~
摘んであげないと・・・すぐに実になってしまいます。

これから暑い夏をうまく乗り越えられれば・・・と
願っています。


蕾がめちゃくちゃ可愛いの^^

夏の暑さに耐えられなそうだったら
室内に入れちゃおうかなぁ・・・なんて^^;


昨日はとってもいい日でした。
雨が降ったりやんだりで、庭仕事は無理だから
しかもKちゃん(夫)は月一の会議で出勤&夕ご飯いらない日!
落ちつけるわ~、、、とミシン仕事にとりかかり


先日日暮里で仕入れてきた布をテーブルクロスに仕立てました。

夕方、雨も上がったので
散歩がてらナスやキュウリを袋に入れて
近所の友達(先輩:Tさん)にお届け。

(Tさんの門周りのペチュニア)

Tさん、この1ヶ月ほどですごく痩せて別人のようになった。
太ってしまっていたので、足に負担がかかり
痛くて歩けないくらいになってしまって
しかも糖尿病もまだ初期だけど見つかったそうで

ご家族(ご主人と息子さん)も「動かないと余計わるくなるぞ」と
心配なさっていたそうで
私も「カーブス入ってみたら?」と勧めていたのです。

それが都内で同級会開催のお誘いがあったそうで
(彼女は秋田県出身)
どうしてもそれに出席したくて
歩けなくちゃ出席できないので
一大決心をして、少し先の街の病院まで通ったんですって。

近くにも整形外科は大きなものが2つ以上あるんだけど
どちらも「加齢ですね~」で終りなのよ^^;
私も時々ぎっくり腰なんかで行くんだけど
「加齢です」と説明がちょこっとあって
あとはおざなりの電気治療なんかでね
あんなんじゃ治らんわ・・・というかそんな程度は希望してないのよね。

で、友達から紹介されて少し遠いところへ
頑張って通ったんですって。
整骨院??なのかな?
温熱ドームみたいなのに30分入って、それから1時間揉んでもらって
なんと3500円なんだそうな?!
「安い!!」と私。
それを頑張って、それから甘いものやフルーツ(大好きで沢山食べてたらしい)を減らして
そしたら体重が落ち、歩けるようになり!

ちょうど昨日は病院で検査の日だったそうで
「数値が全部良くなってた!!」ってお顔がキラキラ^^

私もとっても嬉しくなりました!
幸せのおすそ分け、いただいてきました^^

彼女のお家の周りは花いっぱい!


ずっと秋田で暮らしていたから、こちらに引越して来た時
冬でも花を楽しめることがすっごく幸せだったそうで
それから1年中花を切らさない彼女です。

ちなみにこのペチュニアは買って植えてから一度も切り戻ししてないんですって。
切り戻さなくても、こんなに咲いてくれたら充分だなぁ・・・
可愛いなぁ、って見とれながら
楽しいおしゃべりをしてきました^^

今日も雨です。
梅雨明けまで、もう少し。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 

またあした~♪