今日は室内に取り込んだり、水挿ししたコたちの
今の様子を見てくださいね^^
まずはスーパートレニア・カタリーナ”ブルーリバー”
切って水に挿していました。

挿して2週間ほどでしょうか?
いつもはキッチンの北向きの窓辺に置いています。
陽が射さないのに花がぽちぽち咲くところが
ちょっとビックリ。
しかも根があっという間に出てきて

もうこんな感じですよ~↑
これはしばらくこのまま育てるつもりです。

一枝、ベゴニアのピーターソンが入っています。
ピーターソンは種ではなく栄養系で増える品種だそうです。
親株と、こないだ水から土に植え替えたほうのピーターソンは

南向きの窓辺で気持ち良さそうにしています。
咲くかな~、って楽しみにしているのですが

蕾になるのかな?って期待していると
新芽になっちゃう(^^;)
短日植物だそうなので、もうちょっとかな?
この隣で暮らし始めたのが、ニチニチソウのシャガール。
室内に入れて1週間くらい?
葉が黄色くなってきました。

ほかは元気そうなので、この黄色くなった葉を落としてみたら

綺麗な新芽が育っていました。
寒い外で傷んだ葉を更新しているらしいです^^

蕾もどんどん生まれてきて可愛い^^
思い切って家に入れて良かった!
外では、あのたった1個のシルホサの蕾が
咲いてきました。


嬉しいか、といえば嬉しいけど・・・微妙~^^;
なんでこんなに花が少ないんだろう~
これから蕾が現れないかしら?と
まだしつこく目線を投げています(笑)。
切り戻していたソネットがまた咲き出しました。

昨日は、このブログがご縁で知り合えた新しい花友と
初めてのデートでした!
二人でランチして(ごちそうさまでした)
園芸店のはしごをして
たくさんおしゃべりして
最後に業務スーパーまで行っちゃって
めいっぱい!一日楽しみました^^
ブログのおかげで得た友人は多いです。
ほんとうに感謝♪
大好きなフランシスブレイズが

また1輪開きました。
淋しいこともいっぱいあるけれど
小さな喜びを紡いでいこうと思います。
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします😂
