あなたのお庭のペンタス、どうしていますか?
関東以南にお住まいなら
まだまだ元気で咲いていますよね?
我が家のペンタス・タワーパニックも
小さかったのが、やっと大きくなって
名前の通り背も高くなってきて
まだ綺麗に咲いています。

ペンタスのいる半日陰の通路も、季節が冬に向かって
今や朝陽が1時間射すか射さないかの日影になっています。
寒くなってきて花の色も真っ白ではなく
少し淡くピンクになってきました。

蕾もまだまだあって、いじらしい。
ペンタスって寒さでダメになるのよね~?と
改めてネット検索してみたら
「ペンタスを年中ずっと咲かせる育て方|冬前に捨てちゃうなんてもったいない!」
という記事に出会いました。
(記事のご紹介はいちばん最後に)
ペンタスはもともとは多年草。
寒さから守ってあげれば冬も花を楽しめる。
そんな内容です。
パニックタワーは春に買うとき
少し大きく育ったものは、なかなかのお値段が付いていました。
なるほど~、春にあの大きさにするには
今、守ってあげればいいんじゃない?

掘りあげることにしました!
家の中にしまうために軽いプラ鉢を探し再利用。

汚れた葉や傷んだ葉を取り除いて

ミシン部屋に入れました。
毎年冬は植物でいっぱいになるミシン部屋ですが
今年もそろそろ混み合ってきています^^

ペンタス・パニックタワーさん
暖かくなって幸せそうに見えます^^
庭ではまだまだ咲き続けるオールドブラッシュ


玄関先の寄せ植えの隣には

多肉ポイポイの鉢が少しだけ秋色に。
今日は雨です。

雪柳の紅葉がちょっとだけあって
とても綺麗です。
寒い一日になりそう。
風邪引かないようにしましょうね^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします😂

参考にさせていただいた記事は
↓