今日は風の強い一日でした。
買って来た苗を一つ鉢に植えてホッとしていたのに
午後に庭に出てみたら
風で置物が倒れて、その下敷きになって
鉢が一個割れていました ( ̄▽ ̄;)
これだからガーデニングはエンドレス~
・・・って、チョット違うか?(笑)

このところユーフォルビアが咲き出して
華やかになって来ています。
ユーフォルビアの咲き方って
ちょっと変わっていて面白いんですよね

これで咲いてるかな?って思うけど
この小さな袋の中から、また何か出てきて
ほっとくと、出てきた花らしきものから
また何か出てくるんですよ^^;

階段脇の花壇のユーフォルビア
3年目か4年目です(もうワカラン、汗)。
そして別の品種のユーフォルビアも

こんな感じで咲きだしています。

こうでしょ?
そしてね

こんな感じで赤いのが見えていて
これから季節が進むと・・・面白いのよ~
なんと説明したら良いのかわからないので
また来月でも載せてみますね^^
そうそう!
バラの葉がどんどん展開して
蕾も出てきているので
今朝は今年1回目の消毒をしました。

↑ これはオールドブラッシュです。
毎年一番先に咲くんですけど
今年はどうかな?
昨年、成長振りが思わしくなかったポルカは
場所換えして植え替えましたが

株元からベイサルシュートになりそうな芽が
芽吹きました^^
すくすく伸びてくれるといいなぁ。
今日は久しぶりに会社へ行ってきました。
まだ夕方までは体力がもたないので
お昼前に行って
ちょっとやらなくちゃいけない仕事を済ませて
会社の仲間とお喋りしたりして
楽しい時間を過ごさせてもらいました。
1時間で帰ってきちゃったけどね^^;
ありがたいです。
リフォーム工事したお客様で
(私はリフォーム工事の会社に行ってます)
施工後の様子を会社のHPに掲載してOK、という
お客様がいらっしゃって
そのうち撮影に伺うことになりました。
素敵になった施工後の様子を拝見するのは
すごく楽しいし、驚きもあるし
いろんな住まい方や人生観があるので
勉強にもなります。

ウチの近所の奥様方が、こぞってお掃除ロボを
導入して「便利よ~」と言っていた頃
(私も欲しくて仕方なかったのですが)
リフォームして1階のスペースを全部段差なしのフラットに
なさったお客様は
即効お掃除ロボを導入して
やはり「すごく便利よ~」ってニコニコ顔でした。
でも別の現場では
全部屋フラットになったけど
「お掃除ロボは買わない、自分の身体のためには
掃除機くらい自分でかける」と
おっしゃるお客様も。
なにしろリフォームする方って前向きなんですよ。

昨日の「ペンキをぽんぽんした駄鉢」に
アジュガを植えてみました^^
ライムグリーンの美しい葉にピンクの花です。
さて、カスタムしたドールなのですが

どうも納得がいかなくて
もう一度手を入れました。

口元を削りなおして唇の色も
可愛い桜色に。
ちょっと雰囲気良くなったでしょう?
義姉にLINEすると
「かわいいね」って返事。
でも、ほんとにこれでいいのかな?って

なんか、大人っぽいけど
ほんとこれでいいの?と思って電話。
今はちょっと大人っぽい雰囲気よ
睫を薄いのと交換すると幼い感じになるよ
どっちがいい?
「幼いほうがいいかも」とのこと。
だよね、って思って睫を交換。
そのついでにアイも一部交換してみました。

睫をフサフサから自然な感じのものに交換しただけで
こんなに雰囲気がかわります。
義姉からもOKが出たので^^
組み立てて

さぁ!誕生!
命を吹き込んだ気がしました(´∀`*)ウフフ
名前は「さくらちゃん」ということに
なりました^^

桜色の唇のさくらちゃん
明日はお洋服を作ろうと思います^^
いつも来てくださってありがとうございます。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします