いやぁ、なんですか、この忙しさ!
クレマチスもバラも動きが活発になってきて

もう可愛くって美しくって

朝から惚れ惚れしていました^^
クレマチスの柿生です。
今日は子ども会の回収の日で
ダンボールやアルミ缶をまとめて
ゴミ集積場へ・・・それで帰ろうとすると

朝陽に照らされて、庭のモッコウバラの様子が見えて
カメラを持ち出し・・・(笑)

黄モッコウバラ。

シロモッコウバラ。
少しずつ開花中^^
もうあと数日で入院なので
そしたら庭の様子が見れないので・・・
今のうちです!

オールドブラッシュも花数が増えてきましたよ^^

芍薬も蕾が育っています。

このクレマチス(メイヤー・イサオ)は
ずんずんアーチを登って
てっぺんで咲くつもりらしいです^^;
バイカウツギにも
小さな蕾発見!!

見えない??

ほら、見えた?^^
葉牡丹は順番に片付けて
代わりに他の花を植え込んでいます。

この寄せ植えには
花ホタルという可愛い黄色のポンポンを。

動いているかのような咲き方が可愛いです^^
クリスマスローズの新葉もわっさわさしてきました。

今がお手入れ時だそうですよ。
ここから夏前までお日様にも良くあてて
肥料をあげて、古い葉や花殻を切り取って
来年のための体力をつけるんだそうです。
ここで来年の花の数が決まるんですって!
私は明日、クリスマスローズのお手入れ予定。
今日はまず水仙の葉をクルクル巻きにしました。

広いお庭なら、こんなことやらなくても良いと思いますが
狭い庭では、これ必須なんです^^;
こうやっておけば、葉が茶色くなるまで
割と邪魔にならずにおいとけます。
結ばないとどうなるか??
葉が広がって邪魔なばかりか
その下になる宿根草たちに陽が届かなくなります^^;
今日の午後、頑張ったけど
草も取りながらなので。時間がかかり
まだ半分残ってます。
今のうちにやっちゃわないとね!
手術して退院しても、すぐにはとてもじゃないけど
お手入れまでは出来ないと思います。
体力が戻るまで1ヶ月以上かかるって分かってます^^;

マルバタマカンも芽吹きが綺麗です^^
とにかく急げ急げ私!なの。

ランチョンマット、今日も4枚作って
これでミッションコンプリート!
他にも送るものがあって、ダンボールを荷造りして
クロネコさんまで持って行きました。
明日の午前中には娘のところに到着です。
それからホームセンターへ、花苗と土を買いに行き
その帰りに家電屋さんで電池と
電動歯ブラシの替えブラシを買って(入院準備)
帰宅したら、もう2時過ぎてました^^;
あ~一日48時間欲しい~
入院したら一日12時間で充分だから、
その前に48時間くれませんか~?(計算あわんでしょ、笑)




それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
欲しいな~、笑