この角を曲がると
私の大好きな半日陰の小庭です。
今年は、このクリーム色のペチュニアを3株買って
入院前にあちこちに配置してきました。
退院して、まだ思うように体が回復していなくても
庭をぶらぶら歩いて花を見れば
きっと回復だって早くなるはず^^
その後、化学療法も必要かもしれないけど
少しずつ、気持がそれを受け入れだしています。
なんにしても
小さな庭と、育てている植物たちが
きっと元気をくれるんです^^
どの子もみんな可愛いですから(´∀`*)ウフフ
親ばかケッコーコケッコー(古いオッサンギャグ、笑)!
するする這い上がるクレマチスのベルオブ・ウォーキング
足元にはホスタ。
小さな葉の方がゴールデンティアラ
後ろの大き目の葉がロイヤルスタンダードです。
ホスタは強くて美しくて花も咲くし
毎年しっかり育ってくれて
半日陰の庭にはなくてはならない植物です。
(と、私は思ってます^^)
今日は外出許可をいただいて
(庭と家だけなら良いでしょう、って)
ほんの2時間、庭を見て花を見て
ふくろももんがのふくちゃんと
フェレットのなな&ぶぶを撫でて
Kちゃんが沸かしておいてくれたお風呂に入って
こんな普通の時間が本当に宝物なんだなぁ・・・って
涙が出ました(´っωヾ)
2階で着替えを用意したり
フェレットのななちゃんを抱っこしたりしていたら
「ご飯できたよ~」ってKちゃん。
行ってみると、まるで夕ごはんみたいに
手作りのお料理がたくさん並んでいました。
きんぴらごぼう、ポテトサラダ、根菜の煮物
大根おろし、お蕎麦、ブロッコリー、焼き鳥
そしてなめろう。
焼き鳥以外は全部手作り。
なめろうは彼の得意料理です。
これだけのお料理、どれだけの時間をかけて
用意してくれたのかなぁ、って思ったら
ありがたくて泣いてしまいました。
「なんだ泣いてるのか?お前へんだよ」って
笑われましたが
彼のためにも絶対完治しなくちゃ!って
心から思いました。
私、自覚症状が何もなくて
自分が本当に病気だということが
自覚できていなかったんです。
自覚しなくちゃいけなかった。
やっとそこまで気持ちが追い付きました。
明日は手術。
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
いつも来て下さってありがとうございます。
⇩こちらもよろしくお願いします