昨日と今日、二日続いて霜が降りました。
長い間、可愛いなって楽しんでいた
ポリゴナムのコロコロも
赤紫のアルテルナンテラも
ニチニチソウも
寒さに弱い子はみんな蕩けるように
終わっていきました。
そんな朝にも元気な顔でいるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/e741a0a6460d848b7ee7dd74a253ca9c.jpg)
この原種水仙のバルボコジュームです。
サカタのタネさんが、このバルボコジュームを
「野放し球根」と銘打っているだけあって
本当に手間いらずで
毎年好く咲いてくれます。
しかも「日陰向き」ですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/e7b6ac352e36b82c863a6ace4b6421c4.jpg)
私のこのバルボコは
球根類の育成に力を入れていらっしゃる
友達からいただいたものです。
もう何年も前にいただいて
それからずっと鉢植えで管理しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/ab1557f079ae1ef0cf014ce3706ec1e3.jpg)
蕾が現れる頃には日向に移していますが
花が終わると2軍定位置に戻ります。
葉が緑のうちは日が当たる場所で管理。
夏までには地上部がなくなるので
その時は水を切って軒下などに置いておくのが
私のいつものやり方です。
もう一つ鉢があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/106717ab44a5d06c285245b4be728309.jpg)
こちらも蕾がどんどん上がってきていますよ^^
今朝の冷え込みは、昨日よりすごくて
我家でも窓が凍りつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/9533bde2ac2a16871f8511a7988b65af.jpg)
こんな窓を見ると
来たなー冬!って感じます。
昼間のワイドショーの時間に
緊急速報のテロップで
「東京都800人以上の感染者」と出て
ぶっ飛びました!∑(゚Д゚; )
だめだ、こりゃだめだ・・・
きっとすぐに都内の一日の感染者数が1000人を超えるわ!
毎日仕事で東京都内に出かけているKちゃん(夫)に
電話・・・「もう都内にいないで帰ってきて!」
Kちゃん「速報は知ってるよ」
で、夜帰宅して・・・
どうしても都内に出向かなくちゃいけないなら
しばらく仕事休んだら?と私。
Kちゃん「うーーん・・・じゃ事務所内で
デスクワークするか~」って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/56af70d072f029cd8923e512a943318b.jpg)
室内に取り込んだトウィンクル。
花穂がいっぱい上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/8685fe9697663fc9149713eec6c33496.jpg)
これも育てやすい手間いらずの蘭ですね~
咲くと香りもいいんですよ^^
コロナの話に戻りますが
小池都知事が記者会見をなさいましたが
小池さんの言葉が日本の指針になっているような感がします。
総理の言葉より、小池都知事の言葉の方が
訴える力がありますものね。
日本って、本当に国民性の良さで
なんとかかんとか成り立っているんだな、って
痛切に感じるコロナの年月です。
コロナの交付金を地方に出したら
博物館の修理に充てるって県もあるそうで。
そういうの返してもらって
医療従事者や福祉施設で身を粉にして働いていらっしゃる
方々に差し上げたらどうでしょうね~
コロナの交付金を公用車購入に充てたところもあるとかって
もうそういうの取り上げようよ!
返還してもらいたいです。
政治、どうなってるんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/0ce798f2a566004b813444847cf0727c.png)
さて、今日はとっても素敵なプレゼントが
ブログを見て下さっているJunkoさんから
ドールたちに届きました^^
代表してベティちゃんに受け取っていただきましたよ(´∀`*)
丁寧に手編みされたカーディガンと
クリスマス飾りです・。,☆゚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/5ba6a4b50c496462789ed948f5a6245a.jpg)
カーディガンにはボタン穴も
ちゃんとあって
あとでボタンをつけてあげようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/84948a722992ad21b21d136ed66e6a86.jpg)
可愛い色合いの
ふっくら柔らかな手編みのカーディガン!
縄編みも入っていて、とっても手が込んでいます。
足元に置いたクリスマスボールも
みんな手編みですって!!
すごいですね~
どれも可愛い編みこみ模様なんです。
Junkoさん、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/bc8ebcf6562065557e0a28dbfad8b1d5.png)
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
岡山もコロナ感染者が右肩上がりです💦
とくに倉敷市でカラオケなどのクラスターが発生して(おもに高齢者)、そこからお孫さんや、何かの習い事の講師をしてる方もいて生徒さんへ・・・と。
実は14日に姪っ子(小3)のクラスメイトにもコロナ陽性者が出ました。
その日のうちにクラス全員PCR検査を受けたそうです。
全員陰性が確認されて、すぐに登校していますが。
まさかの身内の近くでビックリしました(*_*;
もちろん岡山市も増えてます。
コロナの交付金を博物館?公用車購入??
えええ!
それは本当に医療の現場、福祉の現場へを回していただきたいですね。
春の緊急事態宣言が最初で最後の奥の手だったんだよと息子が言ってました。
財政的に1回が限界なんだそうです。
なのでこの冬は個人個人の意識と助け合いで乗り切らないといけませんね!
さらにこちらでは鳥インフルも出ました。
義弟はずっと出動したまま、たぶんこのまま1か月は音信不通です(-_-;)
その前までお向かいの香川県の鳥インフルにも出動してましたよ。
お互いに体調に気を付けて健康に冬を乗り切りたいですね♡♡
Kちゃん様もどうかお気を付けて。
岡山もそうなんですね。
もう日本中、どんどん右肩上がりかな~
確か四国には、まだ感染者が確認されていない県がありましたね。
高齢者のカラオケクラスターは、、、ちょっとですよね~
私の住む佐倉市でも、最初の頃、高齢者のカラオケクラスターが出ましたよ。
最近は保育園や養護施設でも、感染者(先生も)が出ています。
身近に迫ってきました。。。
鳥インフルも大変ですね。
義弟さん、お仕事とはいえ大変ですね。
お疲れ様です。
ありがとうございます^^
まっころさんもお体に気をつけてくださいね。