さてさて、庭仕事も忙しい日々ですね!
やっとツル薔薇の剪定も終わったし
四季咲薔薇は、もうシュートの先の花を咲かせているし
2番花の準備も始まってますよ^^
先日ざっくりお礼肥はあげたのですが
ここは早いとこ、元気をあげないと!
というわけで
今日から液肥dayです^^
まずは先日取り寄せたペンタガーデンのバラ用液肥!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/12d48b0f5db24825e0fa138cb92da509.jpg)
100倍希釈です。
キャップに1杯が5mlだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/fc7399372ed0382308a984a9d313a49f.jpg)
忘れないように書いておきました(年寄り臭い、笑)!
2リットルパックにはキャップで4杯
1.5リットルパックにはキャップ3杯です。
挿し芽で2年目のオチビさん苗や
半日影で頑張っているバラや
ちょっと元気がない地植えのバラに
差し上げてみました^^
元気になぁ~れ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/95/c56ebe6deee84e6b046d05ce4f8435a1.jpg)
雨上がりの半日影ゾーン。
ほっとする空気が流れています^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/1f23593580233f29d744e5f7a51ddc99.jpg)
こんな姿を毎朝見るのが
一日の始まりって感じで、とっても充たされるんですよね。
入院しちゃうと、何がストレスって
朝の新鮮な空気を吸えないことかな~
庭に出たいな、って すごく思うんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/969a45ec8b67c8ef3c39e4c6704530c7.jpg)
↑
これ、良く咲くフランシスブレイズのシュートの先の花です。
フランシスブレイズは、どんどん次の蕾を育てる性質で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/452f2d1aadb10d75ba0feca0d4c69441.jpg)
シュートの先の蕾も、2番花の蕾も出てきていますよ^^
もちろん液肥を株元に撒いてあげました。
液肥は一週間に1~2回あげるといいらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/3bb5caf075a25d1542a21625c0f7bb8c.jpg)
クレマチスも肥料大好きさんですよね。
ここにもあげました。
まだまだあげたいコがいっぱいなので
それはまた明日、と思っています^^
2リットルパックに作ってるくらいじゃ
いくつも作らなくちゃいけなくて、チョイ面倒^^
明日は別の液肥を目分量でドカッと作って
庭中にあげる予定です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/1869d1159d1b2d649b47e3b87d286238.jpg)
毎日、すこしづつ色を変えていく紫陽花^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/8915c12828ab972734172cbfbb6befe0.jpg)
バイカウツギは満開の山を越えました。
今日は終わった花殻を切り取りましたよ^^
気が向けば、また咲いてくれると思います。
昨日はね、雨だったのでヒマでミシン仕事しました。
メルちゃんにジャンパースカート作りましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1f/f9f4f7c953ed278905dbf0485f4b9bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/44b0a2a39622f11d6361ff8569215079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/7c8ef8e4a33da174ff8b8f99aac17a9e.jpg)
みなさんが大好きなぴっぴも
昨日はおしゃれしてみました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/1a651810fb75b03db4d6d9a5d328ee73.jpg)
ぴっぴは帽子が良く似合います^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
ありがとございます〜
私まだ、使えて無いのです😅
最初は、真似してやってみます。
いつも、どんぶり勘定でしちゃうから、
最初くらいは、ちゃんと測ってみます。
一度に10本も買ったので、デンと
狭い玄関に、段ボールに入ってます☺️
良かったぁ〜〜、ありがとございます😄😄
アナベルと柏葉アジサイと和アジサイが日陰のうちではまだ育てやすいようですが去年から西洋アジサイにすっかりはまり少しずつ増やしています。
万華鏡、去年知ったのですが手が届ず・・綺麗ですよね~迷い中です。
えっ!ペンタガーデン、一気に10本も買ったんですか?!
すごい~(笑)!大人買いっ!!
一応最初なので、どのくらいの濃度か試してみました。
一度やれば、色でもだいたいの感じがつかめますもんね^^
10本もあれば庭中に思いっきり使えますね~(^m^)
西洋アジサイは剪定が楽でいいですよね~
それと万華鏡、素敵ですよね~
私も欲しいな~って思うけど、もうちょっと安くなりませんでしょうかね??(笑)
ウチの近くの田んぼ沿いの道に、万華鏡とそっくりのアジサイが植えてあるんですよ。
道端に植えちゃうんですから、農家の方って太っ腹~
すごく綺麗なんです。
今度散歩に見に行ってみようかな。