多賀城市役所に打合せに行ってきました。
福祉係の窓口にいた職員さんが、
ネームプレートにピンバッチを付けているのを発見!

多賀城の「たがもん」。
初めて見ました!
しかもペーパークラフトまであるんですって!
(写真はその職員さんが自ら作ったらしい。)
最近流行りのARカメラを使って、
多賀城の史跡が飛び出てきちゃうアプリがあるそうで、
そのPRちらしの裏面が、
このたがもんのペーパークラフト!
みみサポには約1名、
ペーパークラフト好きがいるので、
おみやげにしっかりちらしをいただいてきました。
事務所に戻ってきてから、
手話動画収録のために来ていたSさんに1コ作ってもらいました♪

うう、かわいすぎる!!
このペーパークラフト付きのちらしは、
多賀城市役所に置いてありますよ~。
(みみサポにも若干あります!)
ていうか、そもそもこのちらしの目的であるARカメラですが、
ちょっと見せてもらったら、これが結構おもしろい。
早速ダウンロードしなくっちゃ。
近藤さん、教えてくれてありがとう!
事務長でした。
福祉係の窓口にいた職員さんが、
ネームプレートにピンバッチを付けているのを発見!

多賀城の「たがもん」。
初めて見ました!
しかもペーパークラフトまであるんですって!
(写真はその職員さんが自ら作ったらしい。)
最近流行りのARカメラを使って、
多賀城の史跡が飛び出てきちゃうアプリがあるそうで、
そのPRちらしの裏面が、
このたがもんのペーパークラフト!
みみサポには約1名、
ペーパークラフト好きがいるので、
おみやげにしっかりちらしをいただいてきました。
事務所に戻ってきてから、
手話動画収録のために来ていたSさんに1コ作ってもらいました♪

うう、かわいすぎる!!
このペーパークラフト付きのちらしは、
多賀城市役所に置いてありますよ~。
(みみサポにも若干あります!)
ていうか、そもそもこのちらしの目的であるARカメラですが、
ちょっと見せてもらったら、これが結構おもしろい。
早速ダウンロードしなくっちゃ。
近藤さん、教えてくれてありがとう!
事務長でした。