金木犀の香りがいい季節になりましたね!
ただ、朝の雨のためか、
銀杏が落ちていて一部残念な匂いのする場所が…(笑

とにかく、秋ですね!

先日、数人でお昼を食べながら
前日に見たテレビについておしゃべりしました


アポなしでタレントさんが各地を訪ね歩く番組で、
たまたま行った所に聴覚障害者がいたんだよ!
とか、
リオオリンピックのメダリストが集合した番組で言ってたんだけど
メダリストが高校生の時に手話を勉強していて、
当時の手話の番組に出演したんだってよ!
とか。
聴覚障害者や手話が市民権を得てきたんだな~と感じるのは、
テレビで何気なく聴覚障害関係のことが取り上げられていて
それを見た時です。

昔、聞こえない子どもの中には
「自分は大人になれない」と思っている子がいたらしいと
聞いた事があります。
テレビの世界に大人の聞こえない人が出てこないから、
というのがその理由。
それほど表に出ない存在だったんでしょうね。
聞こえない不便さや、
コミュニケーションが不十分なために起こる問題など。
これからもっと理解が広がることを望みます


***************
全く話が変わりますが、
以前ブログで紹介した体幹トレーニング、
始めてから26日間が過ぎました。

パンダさんも体幹トレーニング中?!
本当なら4分間できるようになっているはずの日数ですが、
いまだに1分半しかできません…。
頑張っても頑張っても2分間がなかなかクリアできないのです

でも、めげずに続けるぞ!!

座右の銘は「細く長く」
高田でした。