みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

ストーリーは・・・♪(昨日のブログの続きだよ♪)

2017年04月14日 14時17分56秒 | 日記
みなさん、こんにちは!
昨日のお知らせの続きで~す。

4月17日に上映する「ドラマ おふくろ殿」は
1986年に放映。「おふくろ」シリーズの一つです。

障害者(及びその家族)が周囲の人間の愛情によって、
ハンディキャップを乗り越えて、
ひたむきに生きていく姿を描いている
「おふくろシリーズ」は、
1985年(S60年)から2003年(H15年)までに
18作が放送されてきたドラマです。

年1回放映なので
その時は、首を長くして待っていたなぁ。

4月の字幕入り映像ライブラリーを見る会の内容
「ドラマ おふくろ殿」のストーリーは
5歳位で聞こえなくなった息子を女手ひとつで育て上げる母親の奮闘記。
同じ障害を持つ女性と青年の愛なども描かれている。

自分ももう一度見たくてVHSを借りて見ました。
色んな壁がある・・・。
聞こえない子どもを持つ親や姉との葛藤、
口話教育や普通校でのコミュニケーションの壁、
そして結婚の壁、仕事での壁。
それをどう乗り越えていたか・・・。
それに30年前の背景が懐かしいです!

「なつかしい~!」
「わかる!わかる!」
「こんなこともあったなぁ」
最後まで見てしまいました!

約30年前は
テレビドラマには、字幕が付いていなかった。
そのドラマだけは、字幕が付く!と新聞で知って
家族とすごく楽しみにしていたっけなぁ。
(あら年齢ばれそう・・・

まだ見ていない方や
聞こえない子どもを持つ家族や
聴覚障害関係者や
聴覚障害者当事者も
是非見に来ませんか?
おすすめのドラマですから。

それに字幕入り映像ライブラリーを見る会は
月1回に開催します。(H29年度は10回開催)
おふくろシリーズを
お見せしますよ

字幕入り映像ライブラリー担当の
中村でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする