「ドラマお・ふ・く・ろ・殿」について放送当時のことを話していて
「聴覚障害者を扱ったドラマでも字幕が付いてなかったんだ…」
と、思いました。
自分が手話を始める前の、
聴覚障害者を取り巻いていた環境について
話には聞いて勉強はしますが、
肌で感じていないせいかなかなか実感がわかないものがあり、
「へ~~! そうなんだ!!」と
改めて気づくことがたまにあります。
でもそういえば、(今思い出した!)
聴覚障害者について扱っているドラマのことを、
「手話の部分はわかるけど、ほかの部分はよくわからない」って
聴覚障害者が言っていたっけ…。
「字幕が付くのは手話のところだけ、
しかも登場人物がアップになって手話が見えないことがある」って
苦笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
それでも、聴覚障害者を扱うドラマを見て、
聴者も聴覚障害者も関係なく
ドラマの感想をわいわい話したことは
いい思い出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
字幕入りライブラリー映像を見る会は、
今年度毎月開催する予定です。
上映内容がまだ決まっていない月もあり、
皆さんの希望で上映内容が決まるかもしれませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
見たいドラマや映画などありましたら
お知らせください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
高田でした。