今日は、雨が降ったり止んだり、蒸し暑いですね
先日、ママ友と家族構成の話していると、
「うちは、子どもと私と旦那と、(子どもから見た)おじいちゃん、おばあちゃん、
それから、おっぴさんが元気なのよ~」
??
おっぴさん!?
「誰なの?」と思わずママ友に聞きましたが、
宮城県の方言で「曽祖父、曾祖母」の事なんですね
音声日本語に方言があるように、
手話にもその地域だけで使われる表現がありますよね。
もしかして、“おっぴさん”の手話があるのかと、みみサポ職員に聞いてみましたが、
「おばあちゃんの手話に口形で“おっぴさん”とするかなぁ~」
「おばあちゃんの手話を上の方にあげて表現する」と。
もし、“おっぴさん”の手話表現ご存知の方、ご連絡お待ちしています!
言葉って興味深いですね
宮城に越して来て、初めて知った方言は、「いずい」の新納でした。

先日、ママ友と家族構成の話していると、
「うちは、子どもと私と旦那と、(子どもから見た)おじいちゃん、おばあちゃん、
それから、おっぴさんが元気なのよ~」
??
おっぴさん!?
「誰なの?」と思わずママ友に聞きましたが、
宮城県の方言で「曽祖父、曾祖母」の事なんですね

音声日本語に方言があるように、
手話にもその地域だけで使われる表現がありますよね。
もしかして、“おっぴさん”の手話があるのかと、みみサポ職員に聞いてみましたが、
「おばあちゃんの手話に口形で“おっぴさん”とするかなぁ~」
「おばあちゃんの手話を上の方にあげて表現する」と。
もし、“おっぴさん”の手話表現ご存知の方、ご連絡お待ちしています!
言葉って興味深いですね

宮城に越して来て、初めて知った方言は、「いずい」の新納でした。