みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

雪道はペンギン歩き?

2018年01月24日 17時50分53秒 | 日記
一昨日の晩からの積雪が、今日になっても続いていますね。
今日は、この冬一番の低気圧が日本に到来しているのだとか…。寒い!

みみサポ周辺の幹線道路は車通りも多く、事前の対策も行き届いているせいか
雪はすっかり溶けているのですが、
例えば、みみサポの正面入り口から駐車場を通り抜けて出た道は、
日当たりが悪いせいか、雪が溶けきらずに踏み固められ、ツルンツルンです。
こういう道が一番怖いんですよね~。

ところで、スマートフォンでSNSを覗いていたら、
「雪道はペンギン歩きをするといい」という情報を見つけました。

どんな歩き方かというと、ポイントは2つあるようです。

1.歩幅は小さく
2.足の裏全体をぺたぺたと地面につけるように歩く


さらに言うと、転ぶときは後ろにしりもちをつくようにして転ぶことが
多いので、心もち前のめりの姿勢がいいらしいです。

今日、ツルツルの道を歩くときにやってみました。
横を通り過ぎたサラリーマンさんから少し変な目で見られたような
気がしましたが、確かに転びませんでした。
雪はしばらく残りそうですので、ツルツルの道を歩くときには
試してみたいと思います。


その昔、雪道で思いっきりしりもちをついて転び、
尾てい骨にヒビが入った経験があります。
しりもち、バカにできません。皆様どうかご注意を!
福元でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする