コロナのおかげで、これまでになかった「あたらしいこと」、
例えば「オンライン○○」とか「リモート○○」とか、
実際に集まらないで何かをやる、ということが増えました。
はじめは「どうやって???」と思っていたいろいろなことが、
まるであたりまえのようになってきて、
時代についていくのがたいへんです。←いや、ほんとに。
みみサポでも手話通訳者の現任研修とか、
対策講座とか、できるところから「オンライン」を取り入れ始めました。
最初は「やらざるをえない」といった感じで粗削りな部分も多かったのですが、
少しずつ使い方を覚えたり、
もっといい方法はないものかと考えてみたり、
進化してるなあ!と思います。
全国研修は軒並み中止になりましたが、
そのかわりに、オンライン研修の案内がたくさん届くようになりました。
日時さえ合えば、無料で参加できるものもけっこうあって、
手帳とにらめっこしながら、この機会にいろいろ学べたらいいなあと思います。
明日は手話通訳者現任研修。
会場受講とオンライン受講を選べるようにして、開催します。
私は講師ご接待という重要任務があるので会場受講。
久しぶりに仲間と会うのがとても楽しみです。
嬉しすぎるあまり、キャーとか言いながら近づかないようにしなければいけません…。
やっぱり「会う」ことって嬉しいし楽しい。
気をつけなければいけないことばかりですが、
いい研修になりますように。
学生時代にはまっていたロックバンド。
東京でしかライブをやらないので残念だなあと思っていたら、生配信決定!
そうか、こういうメリットもあるってことか。
庄子でした。
例えば「オンライン○○」とか「リモート○○」とか、
実際に集まらないで何かをやる、ということが増えました。
はじめは「どうやって???」と思っていたいろいろなことが、
まるであたりまえのようになってきて、
時代についていくのがたいへんです。←いや、ほんとに。
みみサポでも手話通訳者の現任研修とか、
対策講座とか、できるところから「オンライン」を取り入れ始めました。
最初は「やらざるをえない」といった感じで粗削りな部分も多かったのですが、
少しずつ使い方を覚えたり、
もっといい方法はないものかと考えてみたり、
進化してるなあ!と思います。
全国研修は軒並み中止になりましたが、
そのかわりに、オンライン研修の案内がたくさん届くようになりました。
日時さえ合えば、無料で参加できるものもけっこうあって、
手帳とにらめっこしながら、この機会にいろいろ学べたらいいなあと思います。
明日は手話通訳者現任研修。
会場受講とオンライン受講を選べるようにして、開催します。
私は講師ご接待という重要任務があるので会場受講。
久しぶりに仲間と会うのがとても楽しみです。
嬉しすぎるあまり、キャーとか言いながら近づかないようにしなければいけません…。
やっぱり「会う」ことって嬉しいし楽しい。
気をつけなければいけないことばかりですが、
いい研修になりますように。
学生時代にはまっていたロックバンド。
東京でしかライブをやらないので残念だなあと思っていたら、生配信決定!
そうか、こういうメリットもあるってことか。
庄子でした。