冬と言えばおでん。おでんといえばたまご。
(いや、大根とかちくわぶとかも好きですが、ここはたまごで。)
今日は本当に寒いので、今夜あたり、おでんを予定されている方も多いのではないでしょうか。
茹でてむいてしまえば、白いつるんとしたたまごですが、
赤いたまごと白いたまご、
みなさんのお宅では、どちらを買いますか?
そこで!
みみサポ職員、たまご調査~!!(今日いる職員だけですが…)
回答数:8
結果:
白を買う 7
赤を買う 1
圧倒的に、白。
赤を買う、という職員は、
「たまごかけごはんにすると、黄身が濃くておいしそうださ~」
白を買う、という職員は、
「安いから」「たくさん入ってるから」「特売になるから」
さらに「実家のニワトリが生むたまごが白だったから」←すごい。
ちなみに、「安いから」だけでまとめようとしたところ、
「安い、じゃなく、特売だから」と念を押されたほど、
白いたまごはリーズナブルです。
コレステロールなんて気にしなかった時代は、
「たまごを1日1個食べると元気」といった、
大切な栄養源だったわけですが、
今じゃ「昨日食べたから今日はやめとく」的な話も聞くし、
いったいどれが正解なのかよくわかりません。
今日の手話動画は、この赤たまご・白たまごの話題です。
手話動画:赤い卵と白い卵、あなたはどっち派?
さあ、あなたはどちらを買いますか?
たまご調査を始めたところ、
赤が栄養あるだの、どこのスーパーが安いだの、大盛り上がり。
庄子でした。
(いや、大根とかちくわぶとかも好きですが、ここはたまごで。)
今日は本当に寒いので、今夜あたり、おでんを予定されている方も多いのではないでしょうか。
茹でてむいてしまえば、白いつるんとしたたまごですが、
赤いたまごと白いたまご、
みなさんのお宅では、どちらを買いますか?
そこで!
みみサポ職員、たまご調査~!!(今日いる職員だけですが…)
回答数:8
結果:
白を買う 7
赤を買う 1
圧倒的に、白。
赤を買う、という職員は、
「たまごかけごはんにすると、黄身が濃くておいしそうださ~」
白を買う、という職員は、
「安いから」「たくさん入ってるから」「特売になるから」
さらに「実家のニワトリが生むたまごが白だったから」←すごい。
ちなみに、「安いから」だけでまとめようとしたところ、
「安い、じゃなく、特売だから」と念を押されたほど、
白いたまごはリーズナブルです。
コレステロールなんて気にしなかった時代は、
「たまごを1日1個食べると元気」といった、
大切な栄養源だったわけですが、
今じゃ「昨日食べたから今日はやめとく」的な話も聞くし、
いったいどれが正解なのかよくわかりません。
今日の手話動画は、この赤たまご・白たまごの話題です。
手話動画:赤い卵と白い卵、あなたはどっち派?
さあ、あなたはどちらを買いますか?
たまご調査を始めたところ、
赤が栄養あるだの、どこのスーパーが安いだの、大盛り上がり。
庄子でした。