みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

2/22 難聴者等トータルコミュニケーション教室 3回目

2021年02月27日 14時02分10秒 | 日記
こんにちは。
今朝は雪化粧でした。
職場に着いてみたら、綺麗になっています。
うららかな陽射しで、春が待ち遠しいです。
まもなく3月に入ります。

さて、先日2月22日みみサポみやぎ研修室で
令和2年度難聴者等トータルコミュニケーション教室 3回目を開催しました。


※マウスシールドを着けています。

東北文化学園大学教授で宮城県言語聴覚士会の
高卓輝(たかとうひかる)先生を講師に迎え、
講話のテーマ「聞こえにくいことについて」お話いただきました。



ある参加者に
遠慮しないでね、質問ないですか、と聞いたところ
大丈夫です、どうするべきかわかりましたので
とすっきりしたように返してくださいました。

最近、耳の調子がおかしかったようです。
先生のお話を聞いて、まず耳鼻科にいってみることにしたようです。

よかったです。

そのように耳について悩んでいる人たちの救いになれれば幸いです!

3月13日(土)10時~12時 みみサポみやぎ研修室にて
難聴者等生活支援講座があります。
テーマ:「活かそう!聞こえを補う脳の力」
講師:小川光彦氏(一社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会情報文化部
内容:聞こえを補う機器が出ています。
そのなかで自分の「聴く」「読む」力を生かして補える機器についてなど
難聴である講師に東京からオンラインでお話をいただきます。


事前申し込みのうえ、ぜひご参加ください。
お待ちしております。

パンダ相談員
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする