今週は
昼間でもマイナス気温!
これ、初?いや何年振り??!
昨日から大雪でしたが、
石巻サロンの日はその前日で
セーフでした(^^)
石巻サロンとして2回目のサロンです。
テーマは
「避難行動支援制度と民生委員って?」。
そのお話を
石巻市保健福祉総務課の職員さんが
していただきました。
民生委員の役割や活動、そして事例。
避難行動支援制度の歴史や制度とは、
そして避難者の区分、避難所の種類について。

参加者には民生委員の方々10名位
参加していただきました。
特にサイコロトークでの交流では
聴覚障害者や手話サークル員だけでなく
石巻市職員と民生委員さんたちも。
和気あいあい!!
「民生委員」の手話表現に
興味津々!の民生委員さん。
住むところを自己紹介すると
「近くにいる!そのどこの辺?」
聴覚障害者がわざわざ地図を書いて
民生委員さんに見せて確認しあったり。
「手話に興味ある!手話サークルはどこにあるの?」
それに対して答えたり
民生委員になったばかりの方に
「どうやって選ばれたの?」
他に他愛ない話もして
有意義な交流だったと
感じました。

地域とつながりを
有意義に過ごしてほしいと
思いました。
中村
昼間でもマイナス気温!
これ、初?いや何年振り??!
昨日から大雪でしたが、
石巻サロンの日はその前日で
セーフでした(^^)
石巻サロンとして2回目のサロンです。
テーマは
「避難行動支援制度と民生委員って?」。
そのお話を
石巻市保健福祉総務課の職員さんが
していただきました。
民生委員の役割や活動、そして事例。
避難行動支援制度の歴史や制度とは、
そして避難者の区分、避難所の種類について。

参加者には民生委員の方々10名位
参加していただきました。
特にサイコロトークでの交流では
聴覚障害者や手話サークル員だけでなく
石巻市職員と民生委員さんたちも。
和気あいあい!!
「民生委員」の手話表現に
興味津々!の民生委員さん。
住むところを自己紹介すると
「近くにいる!そのどこの辺?」
聴覚障害者がわざわざ地図を書いて
民生委員さんに見せて確認しあったり。
「手話に興味ある!手話サークルはどこにあるの?」
それに対して答えたり
民生委員になったばかりの方に
「どうやって選ばれたの?」
他に他愛ない話もして
有意義な交流だったと
感じました。

地域とつながりを
有意義に過ごしてほしいと
思いました。
中村
