みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

ミヤギテレビさん、ありがとうございます!

2015年10月02日 15時22分21秒 | 日記
昨日のブログにもお伝えしましたが、ミヤギテレビ
全国民放ローカル局初のニュース番組リアルタイム
字幕放送を始めました。

東京、大阪、名古屋といった大きな放送局では、
ほとんどのニュース番組にリアルタイム字幕放送がある
ようですが、ミヤギテレビが全国民放ローカル局初の
ニュース番組リアルタイム字幕放送をやることは
画期的な出来事ではないでしょうか。

われわれ聴覚障害者のニーズに応えた素晴らしい出来事であり、
新たなひとつの情報のバリアフリーができたとも言えます。
特に災害情報にきめ細かく対応する、地元の放送局である、
ミヤギテレビには大いに期待が持てると思います。

思えば、「テレビに字幕を付けよう」と
1990年(平成2年)に東京の聴覚障害者団体で
「聴覚障害者の文字情報-字幕放送シンポジウム」を
開催し、そこから全国レベルの字幕放送シンポジウムが
毎年開催されました。

仙台でも2000年(平成12年)11月に
東北福祉大学で「聴覚障害者の放送バリアフリーを
考えるシンポジウム」
を宮城県聴覚障害者関係団体で
協力して開催し、その中で、「字幕放送拡充の課題」と
いうテーマ等で当時の郵政省やテレビ放送局関係者と
活発な議論があったのを記憶しています。

(この画像は東北福祉大学で行った、2000年のシンポジウムの様子)

あれから、ちょうど15年たちました。
こう、思うとこの喜びもひとしおです。
ミヤギテレビさん、ありがとうございます!
これをきっかけに全国の民放にも拡がることを
願っています!

松本
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国初のリアルタイム字幕放... | トップ | 土曜出勤のごほうび? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事