みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

応急手当講習 in 岩沼サロン

2014年09月30日 18時25分03秒 | 日記
こんにちは~、江連です。

今日は岩沼サロンで「応急手当講習」を行いました。

講師は、昨年も「FAX119」で丁寧に教えてくださった

岩沼市消防署の村上さん!



今回もわかりやすく、やさしく教えてくださいました。

「救急車が来るまで、応急手当を行うと救命率があがるからね!」

「さあ! 勇気を出してがんばろう!」

と、胸骨圧迫の方法とAEDの使い方をレクチャーしていただきました。



参加者から

「本当に胸骨圧迫したら、肋骨折れるんじゃない?
 なんだか、心配だわ~」との声が

講師から

「高齢者は1本、2本は折れますが、
 心臓マッサージは体重をかけるくらい強くやる必要があるんです。」

「だから、生の人間で練習はしないでくださいね~」

と、アドバイス

最後にこんなおまけもお話してくださいました。

「救急シートホルダーのご活用を!」

万が一倒れたときなど、救急隊員に
氏名、かかりつけ医、持病、緊急連絡先がわかるように
記入した防水シートを赤いハート型のケースに入れて
外出時に持ち歩くものです。



いざというときのために、カバンなどにつけておくと
良いかもしれませんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (手話動画)秋バテを防ぎ、... | トップ | 衣替えシーズン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事