こんにちは~、江連です。
今日は岩沼サロンで「応急手当講習」を行いました。
講師は、昨年も「FAX119」で丁寧に教えてくださった
岩沼市消防署の村上さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/77230304404aaa69a68365e88dbcd44e.jpg)
今回もわかりやすく、やさしく教えてくださいました。
「救急車が来るまで、応急手当を行うと救命率があがるからね!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「さあ! 勇気を出してがんばろう!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
と、胸骨圧迫の方法とAEDの使い方をレクチャーしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/4afff169d32093b0436b5d7f07bea179.jpg)
参加者から
「本当に胸骨圧迫したら、肋骨折れるんじゃない?
なんだか、心配だわ~」との声が
講師から
「高齢者は1本、2本は折れますが、
心臓マッサージは体重をかけるくらい強くやる必要があるんです。」
「だから、生の人間で練習はしないでくださいね~」
と、アドバイス
最後にこんなおまけもお話してくださいました。
「救急シートホルダーのご活用を!」
万が一倒れたときなど、救急隊員に
氏名、かかりつけ医、持病、緊急連絡先がわかるように
記入した防水シートを赤いハート型のケースに入れて
外出時に持ち歩くものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/d8eb0c59192f6e148cd8cdcdd0c263d2.jpg)
いざというときのために、カバンなどにつけておくと
良いかもしれませんね。
今日は岩沼サロンで「応急手当講習」を行いました。
講師は、昨年も「FAX119」で丁寧に教えてくださった
岩沼市消防署の村上さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/77230304404aaa69a68365e88dbcd44e.jpg)
今回もわかりやすく、やさしく教えてくださいました。
「救急車が来るまで、応急手当を行うと救命率があがるからね!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「さあ! 勇気を出してがんばろう!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
と、胸骨圧迫の方法とAEDの使い方をレクチャーしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/4afff169d32093b0436b5d7f07bea179.jpg)
参加者から
「本当に胸骨圧迫したら、肋骨折れるんじゃない?
なんだか、心配だわ~」との声が
講師から
「高齢者は1本、2本は折れますが、
心臓マッサージは体重をかけるくらい強くやる必要があるんです。」
「だから、生の人間で練習はしないでくださいね~」
と、アドバイス
最後にこんなおまけもお話してくださいました。
「救急シートホルダーのご活用を!」
万が一倒れたときなど、救急隊員に
氏名、かかりつけ医、持病、緊急連絡先がわかるように
記入した防水シートを赤いハート型のケースに入れて
外出時に持ち歩くものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/d8eb0c59192f6e148cd8cdcdd0c263d2.jpg)
いざというときのために、カバンなどにつけておくと
良いかもしれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます