みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

暗黙のミッション。(番外編の続編)

2014年02月22日 14時09分53秒 | 日記

お昼過ぎ、
給湯室でお湯を汲んでいるときに、
何気なく駐車場を見下ろすと、


昨日、車が動かなくなってしまった方が、
一生懸命に氷の塊を砕いていました。

スコップのほかにピッケルまで持参されてました。
うーん、ピッケルを持ってるってすごい。


土曜日なのにお疲れ様です!
事務長でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗黙のミッション。(番外編)

2014年02月22日 10時41分39秒 | 日記

昨日、気仙沼サロンから帰ってきて、
こまごま事務処理をしていたら、ひとり居残り状態に…。
隣の事務所の方が帰宅される気配がしたので、
(鍵を閉める音でわかります。)
私も早く帰ろう!と
片付けて事務所の鍵を閉めていると、
誰かが階段を上がってくる足音が。

同じフロアの事務所は、どこも営業マンが多いので、
「誰かが帰ってきたのかな?」と思っていたら、
さっき帰ったはずの、お隣の事務所のお兄さんでした。


「すみません、ちょっと手を貸してもらっていいですか?」



数分前、お兄さんが帰宅しようと駐車場に行くと、
駐車場内ですっかりアイスバーンになったところにはまって動けなくなった車が!

ふたりがかりで押したけれど、
タイヤが滑って空回りするばかりで…ということらしいのです。


「女の人に頼むことじゃないですよね、すみません。」


いえいえ!お役にたてるのであれば!



というわけで、三人で「そ~れ、そ~れ」と押すこと数回。
押すたびにゆらゆらとしていた車が、
よっこいしょ、という感じで重い腰を上げてくれました。



みみサポ、ちゃんと役立ってます!←業務外?
事務長でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみサポゲームで大盛り上り!! ~気仙沼サロン~

2014年02月21日 20時43分24秒 | 日記
とっても天候の良い朝を迎え、私たちは気仙沼へ。
今日は、気仙沼で みみサポサロンです。

今回は、特に企画はなく、みんなで楽しくおしゃべりサロン。
で、たくさんの方に来ていただいたので、ゲームをすることにしました。


みんなで輪になり・・・最初はグー じゃんけんポン!


さて、何をするかと言うと・・・

みみサポ特製 神経衰弱カード!



さて、1番バッターがめくったのは・・・?

バナナのようです。
さぁ、もう1枚はどこにあるかなぁ~??



あ~!残念!! ミカンでした~!



みなさん、カードを探す目が真剣です。



同じカードを取れた方は、そのカードの手話を表現します。
こうやって、遊びながら1つずつ手話も覚えられちゃうんですね~!



みなさん、今日も来てくださって ありがとうございました。



全く1枚も取れなかった さとみ でした。 トホホ。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞こえる音と聞こえない音

2014年02月20日 15時26分51秒 | 日記
今朝のバスの中で…

「あ、かばんあいてる」 

と、まず鍵の場所を確認しました。

次にお財布とスマホ

全部あったので、ほっとしましたが 

とお~い、昔

鍵が見つからなくて、大変な思いをしたことがあり

友人からは落とした時わかるように鈴をつけたらと

言われました。

でも、私には聞こえる音と聞こえない音があります。

実際の音がわからないので、イメージですが

ちり・り・り~ん」は聞こえません。

がららん、がららん」という音は近くであれば聞こえます。

りんりんり~ん」は、う~ん、微妙…

いずれにしても、多分、落としても気が付かないだろうな~と思い

鈴はつけていません。

聞こえにくい、聞こえない方はどういうふうに工夫されていますか?

え? 江連みたいにかばんをあけっぱなしにしたり、

モノは落とさないって?

失礼しました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪では傘はささない?

2014年02月19日 18時33分39秒 | 日記
皆さん、こんにちは。みみサポみやぎ情報担当です。

仙台の市街地や幹線道路などでは雪もかなり溶けてきましたが、
県内ではまだまだ雪が多く残っている地域も多いようですね。
足元はまだまだ滑りやすいですので、歩く方、車を運転される方は
十分ご注意くださいね。

大阪出身の情報担当、雪の大変さを仙台に来るまでまったくといって
いいほど知りませんでした。
というか、大阪にいたときにまったくと
言っていいほど意識になかったのは、
「雪で濡れる」という事実。

……いったい何を言っているんだ、と思われた方、申し訳ありません。
ですが、情報担当が住んでいた地域は、雪といっても本当にパラパラと
舞い散る程度だったのです。
ですので、大阪にいた当時、雪の日に傘をさして歩いたという記憶が
まったくありません。
今思えば、濡れていたはずなのです。(そりゃそうだ)
でも当時は若かったので、けっこう平気だったのですね。

大阪でのそんな習慣のなごりでしょうか、今でも、雪の日に油断して
傘を持たずに歩いてしまうことが、たま~にあります。

案の定、ずぶ濡れになります……。

もう若くありません。
風邪をひかないためにも、常に傘を持って歩こうと思います。

いつまでも気持ちだけは若い、情報担当でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする